漢方を知る

きぐすり.com は、漢方薬、女性の健康、サプリメント、ハーブの情報を専門家がやさしく解説しています。

和の香り

はじめに

2008年のNHK大河ドラマ「篤姫」をご覧になられた皆様は、お気づきのことと思いますが、そのシーンの中に、しばしば「香席」の場面が出ています。

香席を司る人を「香元(コウモト)」、香席に加わる人を「連衆(レンジュウ)」と呼び、通常10名以下とされています。正式の香席ではこの他に、香元を助け、記録を付ける「執筆(シッピツ)」が香元の脇に座ります。


このNHK大河ドラマ「篤姫」では、御家流(オイエリュウ)の三条西尭水第23世宗家の指導により、御家流の作法で進められて居ます。現在、香道はこの御家流の他に「志野流(シノリュウ)」と二つの流派が存在します。志野流は現在、蜂谷宗玄第20世家元によって継承されて居ます。


両派が確立したのは、室町時代、第8代将軍足利義政(1449-1473在位)によって香道の諸式が纏められた時からです。因みに、茶道もこの頃、村田珠光(ムラタジュコウ、1422-1502)によって禅の精神を思想的背景とした佗茶の作法が創始されたと言われています。


それでは、日本の香り文化の流れを中心に展開する香りの楽しさをご賞味下さい。

教授紹介

淺野 三千秋のプロフィール 淺野 三千秋先生 淺野 三千秋先生
ASANO Michiaki

略歴

  • 生年月日:昭和6年 9月 7日
  • 昭和31年 3月:学習院大学大学院 自然科学研究科 修了
  • 同年 4月:学習院大学理学部助手を拝命
  • 昭和34年12月:同上退職
  • 昭和35年 1月:高砂香料工業株式会社入社。総合研究所勤務
  • 昭和37年 4月:同上 調合香料研究所勤務
  • 昭和41年 9月:同上 パリ香料研究所勤務
  • 昭和42年 9月:同上 調合香料研究所勤務
  • 昭和51年 5月:同上 平塚工場調合部部長
  • 昭和53年 2月:同上 フレグランス本部担当部長
  • 昭和57年 4月:同上 マーケティング部部長
  • 昭和62年 7月:同上 営業技術部担当部長
  • 平成 3年 5月:同上 企業文化部部長
  • 平成 6年12月:同上 退職
  • 平成 7年 1月:香り文化研究所設立。現在に至る。

関係先

  • 学習院桜友会参与
  • 学習院大学理学部同窓会常任幹事
  • NPOジャパンハーブソサエティ参与
  • 静岡県磐田市香りの博物館専門委員
  • 日本化粧品技術者会顧問
  • 日本フレグランス協会監事
  • NPO修学会審議委員
  • 日本化学会永年会員
  • 国際香りと文化の会会員
  • 日本香料協会会員
  • NPO日本海洋療法研究会会員
  • エコロジカルアメニティ研究会会員

主な著書

  • 「ロベール仏和大辞典」(小学館)技術校閲
  • 「最新化粧品科学」(薬事日報杜)共著
  • 「ハーブインストラクター講座」(いしずえ)責任発行
  • 「コスメティックからのメッセージ」(日本化粧品工業連合会)トーク
  • その他、関連雑誌等への投稿多数

TOP