漢方を知る

きぐすり.com は、漢方薬、女性の健康、サプリメント、ハーブの情報を専門家がやさしく解説しています。

和の香り

森林浴から芳香生理学そして環境香学(4)

~「環境香学」~

香りの環境保全効果

香りの効果としては、心理的効果生理的効果薬理的効果科学的効果環境保全効果等が挙げられます。

環境保全効果として、まず考えるのは、悪臭の防止・除去等でしょう。

この手段には、香りによって悪臭を遮蔽するマスキング【感覚的消臭】、活性炭等を利用する吸着や水等による吸収、洗浄【物理的消臭】、中和・付加等の化学反応を応用する【化学的消臭】、腐敗菌の抑制や微生物による悪臭源の分解等を利用した【生物的消臭】があります。

この様に、生活環境のみならず、自然環境の保全に役立つ手段の一つとして「エコロジカルアメニティ」の手法が検討され「環境デザイン」が注目されています。

その中の「快適空間」設定に「香り」が重要な役割を占めていることから「環境香学」が注目されるのは当然の結果と言えましょう。

今迄の説明で「香」に関係が深いのは、以前から説明している通り「感覚的消臭」が中心です。
更に、線香や練香は「物理的消臭」にも関係しています。つまり、線香等から立ち昇る煙の成分は炭の微粒子だからです。


「香り」は私たちにとって如何に重要であり、密接な関係に繋がっているかを深く考え、香りを更に楽しんで頂けたらと思います。
森林浴から芳香生理学そして環境香学(4)
  • 森林浴から芳香生理学そして環境香学(2)


TOP