参加しよう!イベント情報

きぐすり.com は、漢方薬、女性の健康、サプリメント、ハーブの情報を専門家がやさしく解説しています。

参加しよう!イベント情報 カメラるぽ

第6回薬用植物を知ろう in 熊本(阿蘇)

5月19日(土)~20日(日)

5月19日20日に第6回薬用植物を知ろうin熊本(阿蘇)を終えることができました。今年も栃本天海堂からハーブティーの協賛ありがとうございました。皆喜んで持っていかれました。当日の様子をご紹介します。

5月19日

5月19日(土)の講演会の参加者は、総勢155名、20日は132名でした。
薬剤師研修シールを配付した参加者は19日34名、20日36名でした。
他に薬剤師の方が10名程度(関田、矢原等講師も数人は薬剤師ですしね。)おられました。

 5月19日は、10時30分から熊本大学薬用植物園の見学会を5班に別れて行い、約100名の参加者がありました。

午後からは、香月先生、瀬井先生、吉冨先生の講演会を行いました。

19日の講演会

  1. 13時~14時 香月茂樹(緑花文化士)
      「南の薬用植物」  香月茂樹先生
  2. 14時~15時 瀬井純雄 (NPO阿蘇花野協会理事)
      「四季の阿蘇の植物」
  3. 15時10分~16時10分 吉冨 誠 (吉冨復陽堂医院)
      「60分でわかる漢方入門講座」

 講演会が終り、20日の集合場所の休暇村南阿蘇に、講師・参加者50名余の方が宿泊、懇親を深めました。

5月20日

5月20日(日)朝5時過ぎに、瀬井先生の指導でコースの植物のラベルつけに出かけ、
すがすがしいというより少し肌寒い晴天の中約200枚のラベルをコースの中ほどまでつけました。

8時30分過ぎから受付けを開始、当日受付けの方が18名、参加者総数132名、
内薬剤師45名(漢方生薬認定薬剤師シール配布者36名)、子供5名でした。

観察ルート

  1. 休暇村南阿蘇玄関前出発(9時30分)
  2. 南阿蘇自然学習歩道(一般道,杉林)
  3. ラクダ山草地
  4. 月廻り公園(昼食)
  5. 阿蘇野草園
  6. 南阿蘇ビジターセンター到着。
    パネルを使用した薬用植物の説明、総括 解散(15時20分)

月廻り公園

パネルを使用した薬用植物の説明

講師

吉田尚利(北海道医療大学)
香月茂樹(元医薬基盤研究所薬用植物資源研究センター種子島研究部)
関田節子(徳島文理大学香川校)
飯田 修・杉村康司(医薬基盤研究所薬用植物資源研究センター種子島研究部)
瀬井純雄(熊本県庁)
神田博史(広島大学)
南 基泰(中部大学)
後藤秀徳(休暇村南阿蘇)
山村将護(高森町)
国村真希(南阿蘇ビジターセンター)
矢原正治(熊本大学)
補助:那須、吉崎、福永(薬用植物学研究室)
    味岡(中部大学)の学生さん、及び米田、八十島、矢原の薬剤師

薬用植物・毒草として、カノコソウ、アマドコロ、ナルコユリ、ニガキ等の168種の薬用植物、ツタウルシ、アセビ、シキミ等の13種の毒草がありました。 昨年の秋とは異なる植物の生態(顔)を 楽しみました。また、野草園では、細辛の仲間、トチバニンジン等を見せていただきました。

来年度も、第7回薬用植物を知ろうin熊本(阿蘇)を行います。
今後とも皆さまの御支援を宜しくお願いいたします。

文:熊本大学薬学教育部付属薬用植物園 矢原正治

TOP