きぐすり.com は、漢方薬、女性の健康、サプリメント、ハーブの情報を専門家がやさしく解説しています。

二階堂先生の「食べ物は薬」

ソラマメ - 栄養バランスの良い食品

ソラマメ
  • ソラマメ
  • 学名:Vicia fava
  • 科名:マメ科
  • 英名:broad bean
  • 別名:蚕豆(さんず、かいこまめ)、空豆(そらまめ)、天豆(てんまめ)、野良豆(のらまめ)、夏豆(なつまめ)、四月豆(しがつまめ)、ヤマトマメ、オタフクマメ

関連画像

ソラマメの果実と葉 ソラマメ果実断面と種子 ソラマメの花 ソラマメの果実と葉と断面と種子、花 ソラマメの花

クリックで拡大画像をご覧いただけます。

西アジア原産とされる1年又は越年草で、古代エジプト、ギリシャ、ローマでは主食とされていました。その後中国へ渡り、日本へは江戸時代初めに渡来したと言われています。今日では日本の雪国を除く関東以西で広く栽培されている豆で、秋に播種、春に白色又は淡紫赤色の花で、中央の花弁に黒い斑紋がある花を咲かせ、5月頃から果実の収穫が始まります。果実の莢には3-4個の種が入っており、この豆果がはじめ空に向かって直立して付くため、空豆、天豆と呼ばれたり、蚕を飼う初夏の豆で、莢の形が蚕の繭の形に似ているので蚕豆と呼んだりされています。

若い莢豆は塩ゆでしたり、莢ごと焼いて中の豆を食べたり、揚げて塩を振って食べられます。熟した豆は煮豆、炒り豆、甘納豆や味噌原料にしたり、スープ、炒め物の他、豆板醤の原料にも使われます。

消化器を丈夫にし、体力、気力を養う食物とされ、止血、血圧降下、利尿作用なども知られています。栄養価の面でも、単品でバランスの良い食品とされることから、酒を飲む時には適していると言えるでしょう。

地中海沿岸、北アフリカ、中央アジアなどではよく見られる“ソラマメ中毒”はグルコース-6-リン酸デヒドロゲナーゼという酵素に欠陥がある場合に、溶血性貧血を起こすことが知られています。日本ではあまり報告はありませんが、これは地域性(食習慣や品種による成分量の違い)の問題とされています。


きぐすり的レシピ集でレシピを探す
あなたの食生活をチェックしてみましょう!
50音別で食材を選んでみましょう。

TOP