きぐすり.com は、漢方薬、女性の健康、サプリメント、ハーブの情報を専門家がやさしく解説しています。

二階堂先生の「食べ物は薬」

ノビル - 春が旬だが1年を通して鱗茎が食用とされる山菜

ノビル
  • ノビル
  • 学名:Allium macrostemon  .
  • 科名:ヒガンバナ科 ネギ亜科
  • 別名:サシビル、ネンビロ、ネンブリ、ノノヒロ、ノビロ、ネビル,ヌビル、タマビル、ヒルナ、ヒル

関連画像

ノビルの全草 ノビルのムカゴ ムカゴからの花 ノビルの鱗茎 ノビルの花 ノビルの花 ノビルのムカゴ ノビルの花 ムカゴからの花

クリックで拡大画像をご覧いただけます。

東アジアに広く分布し、日本各地の山野や土手、日当たりのよい畦道、道端などによく群生して見られる多年草です。土の中に白色でひげ根のある球形をした鱗茎があり、早春に芽生え、茎は円柱形で長く伸び、1mに達することもあります。

葉は線形をしており、断面が三日月形で、茎の下部だけに長さ20~30㎝のものを互生して数本出し、やわらかで中空の筒状をしています。

夏の頃に長い花茎を伸ばし、先端に散形花序を付けて、ネギ坊主のような花を咲かせます。花の細胞の一部が紫褐色をした珠芽(むかご)に変化して、花と珠芽が混合して見られる場合もあります。珠芽が地面に落ちて苗となり、繁殖してゆきます。珠芽による繁殖だけでなく、鱗茎が分球することによってもなされます。

全体にニラのような臭いがある春の山菜の一つとされ、昔から滋養強壮の薬草としても使われてきました。若葉を鱗茎と一緒に掘り取って、水で良く洗い、鱗茎は生で味噌を付けて酒肴として食べたり、茹でて浸し物、和え物、天ぷらや汁の実として味わえます。葉はネギやニラと同じようにして用いられます。旬は春ですが一年中採って食用とすることができる山菜です。ただし、有毒植物(リコリンというアルカロイドを含有している)のタマスダレ Zephyranthes candida と葉が似ているので注意が必要です。しかし鱗茎がノビルは白色で、タマスダレは茶褐色をしており、ニラの様な臭いの有無で区別できます。

夏に鱗茎を掘り取り、水洗後、乾燥したものが生薬の薤白(がいはく)で、山蒜(さんさん)とも呼ばれ、食べ過ぎによる食欲不振や狭心症による痛みの予防などに煎じて使う方法が知られています。民間薬的な用い方として乾燥した鱗茎を黒焼きにして作った粉末に鎮咳、強壮作用があり、扁桃腺炎や気管支炎などに効果があると言われています。また毒虫の刺し傷や打ち身には全草を擂り潰して練り、患部に貼る利用法が知られています。

名前の由来は野生の蒜(ひる)のことで、蒜は古くからネギやニンニクなどの食べると辛くてひりひりする野菜の名称とされてきました。


きぐすり的レシピ集でレシピを探す
あなたの食生活をチェックしてみましょう!
50音別で食材を選んでみましょう。

TOP