健康トピックス 「スーパーオリマックス」

長引く咳・・・・
それ以外に
頭が重い感じ、鼻が詰まる、粘り強い鼻汁、顔の痛みなどを伴う場合
病院では、副鼻腔炎を疑い抗生物質や消炎剤などが出ます。

漢方ではその事も念頭に置きながら
体質に合わせて自覚症状を改善するべく
処方を組み立てます。

この漢方処方単独、
あるいは、
抗菌作用の期待できる生薬
そして
免疫を調整することが期待できるもの=スーパーオリマックスなどと
併用すると
さらに良いでしょう。
漢方・・・ご期待ください。

   

キーワード別 一覧へ

2011年11月4日 台北医科大学にて
日本臨床食物機能研究会海外研修会が行われました。

台湾と日本、両国の代替補完医療関係者の情報交換を目的として
台北医科大学の協力で開催されたものです。

産業技術総合研究所の分子複合医薬研究グループ主任研究員 辻 典子 氏より

経口免疫寛容と制御性T細胞、それらを支える腸内環境について発表があった。
どうやら、免疫システムは抗炎症と感染防御の両方が必要でそのバランスをとるために
GALT(消化管免疫組織)が免疫恒常性の任を担っているとのこと。

ちょっと難しいですが、
如何に腸管免疫が大事かという事です。

で、オリジン生化学研究所の前田所長の発表では、
臨床病期Ⅲ期とⅣ期ガン患者36名に対して
オリザロース(スーパーオリマックス)の摂取を含む代替補完医療を実施し5年間、
生存期間の調査を行ったところ、Ⅳ期患者22名中14名生存63.6%と
日本における統計の20.8%を大きく上回った。
との報告でした。

スーパーオリマックスには
今後も期待したいです。


   

キーワード別 一覧へ

免疫強化してガンや免疫関連疾患に備えることは
今や全く奇をてらった感はなく
臨床医療サイドでもかなり受け入れられるようになりました。
帯津三敬病院の帯津良一医師などはその代表的な存在です。

腸管免疫の重要性は諸々の報告等からも明らかであり
産学連携などで、こぞって開発が進められています。

そんな中、発酵古代米スーパーオリマックスがこのたび
リニューアルされました。
スーパーオリマックスは、オリザロースを
主成分とする食品。

免疫強化や調整に優れた食品だと感じています。
常用してもらっている方は風邪にかかりにくくなる。
服用後、仕事休んだ事がない。
疲れが残らないようになった。など
日常生活で免疫活性を実感されています。

前出の帯津医師はじめ多くの医師が臨床現場で使われていますし
学術データもしっかりしているし
製品の安全性もしっかりしていますので
多くの方にお勧めしています。

このたびのアップグレードで
活性糖(㎎/g)=28.6→28.7に対して
低分子活性糖(㎎/g)=10.8→23.7
低分子化率=37.8%→82.5%を実現しています。
(オリジン生化学研究所提供資料による)

低分子化成功により腸管吸収が上がり
今まで以上に効果を期待できるのではないかと思っています。

最近何かと問題になっている放射能もそうですが、
活性酸素が増えるとガンも含めて
様々な病気の要因とされています。
体内の活性酸素除去にも漢方やオリマックスは
期待できるのではないかと。


福田漢方  TEL:0746-32-4568

   

キーワード別 一覧へ

腫瘍に対する自然免疫は複雑にして精巧な免疫システムにより担
われています。

NK細胞(ウイルス感染細胞やガン細胞などを殺傷する細胞)、
CTL(細胞障害性Tリンパ球;ウイルス感染細胞やガン細胞などで
特定の抗原を持つ細胞を殺傷する細胞)などが、
がん細胞やウイルス感染細胞を破壊するためには
標的細胞に付着する必要があり、その付着性を高めるのがレクチン(MBP;マンナン結合タンパク)です。
MBPが、がん表面のマンナン糖鎖に結合すると 
がん細胞のアポトーシス(自然死)を促進します。
ニンニクレクチンは強いがん細胞のアポトーシス誘導作用が確認されています。

また、CTL細胞活性、NK細胞活性化により がん細胞の破壊能が高まります。
これらの細胞を活性化して免疫力を高めると
ガンの治療のみならず予防にも役立ちます。

発酵古代米には、オリザロースという成分が含まれており、
これはいくら古代米を食べても摂取できるものでありません。
ここに弘前大学とオリジン生化学の技術が集約されております。

オリザロースにより、マクロファージ機能増強作用、NK細胞機能増強作用、
がん細胞増殖抑制作用、ストレスによる免疫機能低下現象の抑制作用

認められており臨床で役に立っています。

状況によりニンニクレクチンとオリザロースの併用または単独で
健康維持に役立てたらと思います。
最近、風邪を引かなくなった。という声をよく聞きますが、
効果をあげている証拠だと思います。

     

キーワード別 一覧へ