健康トピックス 「問題行動解決」

自信をなくすと人は生きていけない。
ピンチで、
自分でなんとかできるという自信。
自分で無理なら誰かがなんとかしてくれるという自信。
これらが大事。
自信をなくしてしまうと「うつ」が待っているといっても過言でない。

自分自身の自信を保つには、
何か「できる」と思えること
・身体や気持ちをコントロールできること
・自分が愛されている、必要とされていると実感できること

が必要であり、
自信が持てない人や持てない時にできることは、
以下のことを、ハードルの低いところから達成していくと。

・自分も「快適」「気持ちいい」と思えることで
 他人の役に立つようなことを少しでもしてみる。
 無理せず、できることでOK。(そうじ、かたづけ、草引きなどで良い)
・自信が低下しているときは身体感覚が鈍っているので、
 わざと、ゆっっくり食事するなどして味わってセンサーの回復をめざす。
・有酸素運動をして達成感を味わう。

この、じっくりゆっくり味わうというのがミソなのです。

 

キーワード別 一覧へ

予防医学は東洋医学の得意なところではあります。
「未病を治す」・・・まさにこの考えです。
体調管理に漢方薬や鍼灸治療は有効と考えています。

一方、それでも、病気予防は難しいものでもあります。
風邪でもガンでも、うつ病でも、完璧に予防できる手段はありません。
では、どうするか。

予防医療的に、
東洋医学を実践しながら、
平素もストレスをできるだけ少なくして
あるいは解除して、予防に勤しむこと。
そして、「おかしい?」と思ったら、
早めに受診して早期発見早期治療に取り組むことです。

うつ状態・・・病気なのか、ただの気分の落ち込みか?は、
どちらでもかまいません。
眠れない日が2週間以上続く・食欲不振または食べ過ぎ・頭が重い・
頭痛・身体がだるくてファイトがわかない・じんましん・めまい・どこかの痛み・
頭が回らなくなった・感情のコントロールが難しくなった・・・・など

身体からの声に耳を傾けてください。

       

キーワード別 一覧へ

うつ病を始め、双極性障害、気分変調症、抑うつ障害・・・・
あるいは、
社交不安障害、パニック障害、強迫神経症、ジストニア・・・・

医学的な診断はいろいろあり、
脳のトラブルと断定されたり推測されたりしていますが、
そういうことに基づく治療は専門医に委ねるとして、

その方が、自分自身をどう把握して
自分とどう付き合っておられるのか?
対人関係はどうか?
「息苦しさ」「生き苦しさ」を感じながら
生きておられるのではないか?

本当の自分の思いを「だまして」生きておられるのではないか?
あるいは、
自分でも「本当の自分」をわかっておられないのではないか?

そんなことを、
ひとつひとつ洗い出していく作業をすることで、
見えてくる「解決の糸口」があります。

漢方薬や針治療をしながら
お話の中に「ヒント」を見つけていく。

急がば回れ じゃないですが、
結果として、上手くいくことも多いと感じています。

               

キーワード別 一覧へ

自分の感じ方や価値観、思い・・・・
それらを理解してくれる人がいないで
苦しんでおられる方。

もしかして、
自分の考えや思いは間違っているのか?
そんなことで悶々としている方。

家族や周囲の人に
ダメ出しされまくって
自信がなくなってしまっている人
心が「漂流」してしまっている人

自分の思いや感じ方を大切にしましょう。
そして、
思い切って自分の胸の内をさらけ出してみましょう。
そうすることで、
頭が整理されていきます。

そんなお手伝いができれば・・・
そう思っています。

       

キーワード別 一覧へ

お酒や買い物などの依存で困っている人
「奇妙な」癖や考えに振り回されている人

意外と、そういう人は多いのではないでしょうか。
以下に、断片的ではありますがヒントを示したいと思います。

・やはりストレスがよくありません。一つは、睡眠不足や疲労による肉体的ストレス、
 もう一つは不安や恐怖といった精神的ストレス。これらを以下に解除するか。

・依存する対象よりも「もっと素晴らしい健全な依存」ともいえる仲間や趣味を見つけて
 「退屈」「孤独」などから解放されるのが望ましい。

・不安や落ち込みに対しては誰かに相談することが大事。(人のつながりが重要)

・行為や考えなど 何かにしがみついている人に「やめるやめないの議論」はナンセンス。
 受け入れられることはなく、忠告は逆恨みされるだけ。

・不健全な欲求が沸いたら、15分間何かに集中してみる。
 たいていは、生理的に15分で欲求は一時的に消えるもの。

・急がば回れ・・・小さな自信の積み重ねで自信を育てることが重要。

・「今は」これしかない。そういう思いで今の考えや行為を認めて「アホらしい」と思えるようになるまで待つ

・生活のデメリット(金銭管理や生活のリズム)になるトラブルには対処する。

・話し合える家族ならば、リミットを設定する。
 

             

キーワード別 一覧へ