健康トピックス 「自律神経失調」

コロナ禍の中、
例年と違う師走となっていますが、
コロナでなくても師走は何かと慌ただしいもの。

「焦り」と闘っている人も多いのでは?
実は、焦りという感情は元々人が持っている能力なのです。
つまり、
何かに対して不安に感じると、
当然、それに対処しようとなります。
それが過去に経験があったり誰かに助けてもらえるとか思えると
さほど焦りません。
対処の仕方を探さなくて良いからです。
未来を予想して不安だらけになると
「何とかしないと」という感情が焦りを呼びます。
さらに、いままで、相当闘ってきてすでに「疲れ果てて」いると
新しい不安に、あっという間に「元気」が消耗して
何も対処が思い浮かばず、そのために焦りが増幅します。

さて、どうするか?

まず、深呼吸でもして
自分は何に不安を感じているのか書き出してみましょう。
箇条書きがいいですね。

そこで、
ひとまず棚上げできることは棚上げ。
まずは、余裕をつくること。
余裕がないと瞬く間に脳が疲弊してしまいます。
次に、
自分で対応できそうなものは自分で。
誰かに頼らないといけないことは誰に頼るといいのか?考えて相談してみましょう。
「かもしれない」から脱却するために
その道の専門家に頼るのも良いと思います。
一人で悩むより、誰かに相談を。

   

キーワード別 一覧へ

何かの不安や思いや考えが浮かんで
とらわれの心に苦しんでいる人も多いことでしょう。

多くのその気持ちは
実際の不安というより
未来の不安であることが多いもの
こうなったらどうしよう
というものが多いものです。

もちろん今現在、
直ちに決断しないといけない事に
遭遇している人も居るでしょう。
そういう人は
もし自分一人で決断できない時は
誰かに相談する事をおすすめします。
一人で悩まず
自分の弱さをさらけ出しても大丈夫な人に
相談してみませんか。
何か名案が浮かぶかもしれませんから。

未来の不安に「占領」されてしまっている人は
その考えや思いが浮かんできたら
なるべく他の事を考えて
「流す」ようにしてみましょう。
概ね15分我慢して流して
他のことを考える事ができれば
襲ってきた不安を流すことに成功します。

浮かんでは流し
浮かんでは流し・・・・

その繰り返しで
だんだん浮かんでこなくなります。

大丈夫。
焦らずぼちぼち。
失敗してもかまいません。
失敗の連続からスタートするものですから。

     

キーワード別 一覧へ

湧き上がる怒りや焦り、不安、涙、悲しみ、憂い・・・・・
そんな感情に振り回されて
疲れ果ててしまって
何もやる気が出ない人。
逆に、頑張りすぎてしまって疲れ果てて。。。

病院受診すると
自律神経失調症とか、あるいは
時に耳にする精神疾患の病名をつけてもらって
薬をもらって帰ってくる。
薬が必要な場合もあるものの、

まず大事なことは、
「しっかり休む」こと。
「休む」とは しっかり「眠る」こと。

体を横にしていても
頭は働いていて休んでいません。
眠っている時が「真の休み」です。
眠りましょう。
いくら眠ってもかまいません。
身体の要求に応えて眠るのです。

そして、いろいろな情報に振り回されない事。
ネットを見れば情報が飛び交ってます。
その情報を整理するだけでも疲れます。

さらに、「安心できる人」を見つけて
「心のわだかまり」をさらけ出しましょう。
「吐いたら楽になる」は本当です。
自分のつらさを しっかり吐いて
表現欲求を満たし、
共感してもらって共感欲求を満たし
「味方がいる」そう思えるだけで
ずいぶん救われるものです。

それに必要ならば薬や治療となります。
一人で抱え込まないで。。。。

   

キーワード別 一覧へ

タイトルにも書きましたが
様々な問題行動があって、
本人はもちろん家族も
本当につらい思いをされていることと思います。

中には精神科にかかって
薬を処方されている人もいると思いますが
薬は、眠れないとか不安で押しつぶされそうになるとか
あちこち痛いとか下痢が続くとか食欲がないとか動悸がするとか
そういった症状には対症療法的に効果がありますが
問題行動そのものの決め手になるとは思えません。
また、薬の副作用も気になります。

とはいえ、そういった薬を全く否定するものでなく、
そういう症状が治まることで気分が落ち着いて
ストレスが軽くなるなら、
安全性と効果を天秤にかけてということになります。

また、問題行動には認知行動療法が有効な場合もあります。
本人が「良くなりたい!」という強い気持ちがある人や
ある程度「頭がしっかりした」人には有効ですが、
良くなりたいという意思の弱い人や
自尊心の低い人や
疲れ果ててしまって「頭が回らない人」は
脱落しやすいと思われます。

では、どうスタートをきるかといえば、
まず、本人が自分の思いを表現して
それを家族なりに否定されず認めてもらって
少しずつ自分自身を認めて自尊心アップを図る
そこからになります。
簡単な道のりではありませんが
千里の道も一歩からです。
必ず光り輝く未来が待っていると信じています。

             

キーワード別 一覧へ

痛みを訴えてお見えになる方は多いですが、
大きく分けて3種類の痛みがあるように思います。

① 坐骨神経痛や肩こり痛などに代表される神経や筋肉、
  骨の状態や血管の状態に問題があるケース

② 内臓に問題がある痛み

③ 心の痛みが「どこかの痛み」として感じているケース

①に関しては、血管に問題がないのか?骨に問題がないのか?
 神経はどうか?等を考えながら、それらが疑わしい場合は専門医受診を
 勧めます。場合によっては紹介状も書きます。
 筋肉の「こり」などから来ていると思われるケースでは、
 東洋医学、ことに針灸治療が効果を発揮します。
 漢方薬併用でさらに効果が上がることもしばしば。
 「レントゲンでもMRIでも何もないといわれました。
 血液検査や脳のCTも大丈夫でした」というような方で
 よくわからない痛みに悩まされている方には東洋医学が
 合うように感じています。

②に関しては、内臓をたてなおす事。
 そのレベルに応じて専門医受診が必要なケースもあれば
 「冷えから」などと言う場合は漢方薬が得意です。

③に関しては、ここのところ良く遭遇するようになりました。
 これは、定期的に面接しながら心の痛みに向き合い
 「癒やしの針治療」を行いながら、
 「漢方の精神安定剤」とでも言うような処方で対応していきます。
 それで、徐々に良くなっていくものです。

 あなたの痛みをどのタイプでしょうか?
 

           

キーワード別 一覧へ