健康トピックス 「風邪・インフルエンザ」

少し前にも触れましたが、
インフルエンザが猛威をふるっています。

香港A型が多いようですが、
予防接種にもこの型は含まれていて
またタミフルやリレンザが特効薬となって
効果があるはずなのですが・・・・・。

インフルエンザの立場に立って見ると
「生き残り」をかけてマイナーチェンジするわけでして
見事に予防接種やタミフル、リレンザから
逃れるようになってしまってます。


そこで、対策とすれば、
一般的に言われている
手洗い・うがいの励行は必要です。
それと、自己免疫の向上です。
平素より・・・
快食・快眠・快便となるように
そして免疫強化に
サプリメントも「あり」です。

受験生や風邪など引いておれない、引きたくない、
長引いているという人には


免疫強化に・・・
「スーパーオリマックス」と
風邪に負けない漢方の常用
そして「キタッ」と思ったときに服用する漢方


この戦法でバッチリです。

この戦法を実践してうまくいってる人多数。。。
今からでも。。。。

 

キーワード別 一覧へ

インフルエンザの猛威&脅威・・・
予防接種してあっても
タミフルやリレンザを使っても
高熱と頭痛がでるケース 急増!!

そこで、万策尽きた感のある方
漢方で何とかなりませんか」ときた。

早期発見早期治療なら
例えば麻黄湯や桂麻各半湯などで
良かったかもしれないけど、
タイミングを逃すと難しい。

が、そこは 随証療法の漢方
症状に随って処方を組めば何とかなるもの。
いや、漢方って、そこがいいんです。

 

キーワード別 一覧へ

風邪をひいて薬を飲む
ごく一般的な話。

ですが、薬を飲んでも体がだるい、しんどい
あるいは、便秘になる、おしっこが出にくい。

それって、薬の副作用かもしれません。
漢方ならそんな副作用はなく
しかも自然治癒力を引き出すので
最終的には「一番効いた」感が。

風邪・・・漢方で治しましょうよ。
ただし、風邪に使う漢方って
何種類もあるんです。
ここで、やっぱり専門家の出番です。

 

キーワード別 一覧へ

RSウイルス流行中。
インフルエンザウイルスに比べて耳慣れないウイルスですが、
風邪を引き起こすウイルスや細菌の一つでメジャーなウイルスです。
このウイルス、子供が主体ですが、大人がかかることも。
発熱、鼻水、咳といった風邪の症状を起こすのですが、
吸気性呼吸困難が突然出現して
犬が遠吠えをするような咳になると要注意。

一般に予後はいいのですが
呼吸困難で窒息する場合があるので危険です。
平素から体力温存・免疫力をつけることが大事かと。
平素の漢方で免疫力を養い、
それでも罹ってしまったら
早期に症状にあった漢方で治療する。

そんなスタイルを提案します。

 

キーワード別 一覧へ

インフルエンザウイルス・・・やっかいなウイルスです。
何もインフルエンザだけに限ったわけではないですが、
ウイルスは「バージョンアップ」しやすく、
ウイルスの立場でみると、彼らなりの生き残り戦術であります。

そういう事から、一度抗ウイルス薬を作ったら安泰!というわけにいかない。
タミフルが効かないタイプもあるのです。
また、タミフル自体もいろいろ問題点が指摘されている事もありますので
使わないで済むならそうしたいと思うのが当然ですよね。
予防ワクチンも万全とはいえない。

そこで、漢方の出番です。
漢方って即効性がないって思われがちですが、さにあらず。
効くときはビックリするほど即効性があります。


インフルエンザ感染に対して
動物実験した報告がありますので要約を紹介します。

---麻黄剤の辛温解表作用とその機序の解析---
 (北里大学生命科学研究所和漢薬物学研究室 永井隆之氏らによる)

マウスにインフルエンザウイルスを上気道感染させ
4時間後から2日間、麻黄湯を自由摂取させたところ、
水だけ摂取させた群とくらべて解熱作用が認められ、
感染2日後に鼻腔および肺洗液のインフルエンザウイルス価を低下させ、
抗インフルエンザウイルス抗体価を上昇させた。
麻黄湯は非感染マウスに投与すると、
体温上昇作用を示し
血清中のインフルエンザウイルス結合性抗体価を上昇させた。

麻黄湯の辛温解表作用を現代科学的に翻訳すると、
気道免疫系の活性化(辛温)による
呼吸器感染ウイルスなど病原体(風寒の邪)に対する
治療効果(解表)とも考えられる。----------

としている。
日頃、麻黄湯を使っていてタミフルに劣らないと思われる効果を
体験します。

ただ、この麻黄が含まれる処方は多くは「実証」の人向きです。
使い方を間違うと思わぬ副作用が漢方にだってあります。

自己判断せず、専門家にご相談ください。
そのために我々がいます。

 

キーワード別 一覧へ