電話・メール・店頭で相談できます
お店で漢方相談 メールで漢方相談 電話でのお問合せ 0120-8931-15漢方相談 薬草の森はくすい堂(福岡県福岡市)

  • 漢方薬のきぐすり.com
  • 店舗紹介
  • 健康トピックス
  • お客様の声
トップ > 健康トピックス

健康トピックス

当店の最新情報をご案内します。

皆さん、こんにちは
福岡の国際中医師・子宝カウンセラー
ステキに先生です:)



今回からは
感音性耳鳴りや混合性耳鳴りのように
医学的に治療が難しい慢性の耳鳴りの
漢方をご紹介します


内耳以降の感音器の障害になりますので
治療に時間がかかりますし、
耳鳴りを完全になくすことは困難です
(--)


しかし
漢方薬を使うことで
耳鳴りの軽減や進行を遅くすることは可能です動くハート


慢性の耳鳴り

腎陰虚タイプ

この耳鳴りは50歳前後で体力や気力が衰えた時期に
 
風邪をひいたり
持続的なストレスがかかったり

過度のセックスなどで
消耗が重なると
加齢による腎の衰えが加速され

腎がさらに傷つけられます!



このタイプの耳鳴りの特徴は
低温的な耳鳴りで

頭のふらつきやのぼせ

イライラや不安

手足の熱感やのどの渇き

頬の紅潮、午後の熱感などを伴います




この耳鳴りは
耳や脳に必要な滋養や潤いが不足するために起こる耳鳴りです
!!


よく使う漢方薬は

腎陰を補う

耳鳴丸リンク

杞菊地黄丸

などを中心に



血流を良くする

水快宝

けっぷちくお丸リンク



安神作用のある

天王補心丹リンク

などを一緒に使います(QQ)









薬草の森はくすい堂リンク フリーダイヤル0120-8931-15(ハクスイへいこ~!

皆さん、こんにちは
福岡の国際中医師・子宝カウンセラー
ステキに先生です:)


勉強会の内容をご紹介してます


治るタイプの急性の耳鳴りの続きです


今回はお血タイプについてです!


外部からの寒邪が侵入し

血が冷えてお血になったり

熱邪により血が粘調になって

血の流れが悪くなりお血になったり

ストレスによって
気滞が生じ血の流れが悪くなり
お血になるなど



様々な原因で
血の流れが悪くなり

お血ができると
それが原因で急性の耳鳴りを起こすことがあります
(--)




この様なタイプの耳鳴りは
高い音で強い耳鳴りが一般的です

突発性の難聴を伴うこともあります

お血が原因ですから

皮膚の色が青紫でざらついたり

肩こりや頭痛があったり

生理痛や関節痛など
お血の症状が耳鳴りのほかに見られます(TT)




このタイプの耳鳴りには
血の流れを良くする

冠元顆粒リンク

けっぷちくお丸
などを使用します!



この方が
気虚お血タイプの人なら

補中益気湯リンク
NONALNUM-6KOc5Lit55uK5rCX5rmv-E




婦宝当帰膠

帰脾湯
などを使用します!




ストレスが原因で
お血をあるようでしたら

開気丸

加味逍遥散リンク などを使います!









薬草の森はくすい堂リンク フリーダイヤル0120-8931-15(ハクスイへいこ~!

皆さん、こんにちは
福岡の国際中医師・子宝カウンセラー
ステキに先生です:)



先日、更年期に近い知り合いが

温灸を買いに来ました
ハート



お店で人気の

卲氏温灸器リンク を試して貰ったら

とっても気に入ってくれて

お買い上げしてくれました


NONALNUM-5Y2y5rCP5rip54G45Zmo-E







お腹や耳を温めて

血流を良くしたら

更年期の症状が和らいだのか

崩れかけていた

ホルモンのバランスを

取り戻してきているようですよ
動くハート




更年期は人それぞれですが

話を聞いてもらえる

身近な友達がいること

夫婦でも会話ができることなどが

一番の心のよりどころではないでしょうか:D




体調の悪さや

気分の落ち込みが

他の友達と何か違うようであれば

我慢せずに受診しましょう




治療の中から自分探しができるかもしれません

漢方も十分なお手伝いができます

お気軽にご相談下さいね(QQ)









薬草の森はくすい堂リンク フリーダイヤル0120-8931-15(ハクスイへいこ~!

皆さん、こんにちは
福岡の国際中医師・子宝カウンセラー
ステキに先生です:)



歯周病のお話を少し



歯周病とは歯の表面につくプラーク

歯垢(細菌の塊り)によっておこる

「歯の周りの病気」のことです。




歯肉の炎症による出血、腫れを特徴とする歯肉炎と、


歯を支えている歯槽骨が破壊される歯周炎に分けられます。




一般的に言われている歯槽膿漏は、成人性歯周炎のことです。




さて皆さんは

歯医者さんに定期的に行かれていますか?



半年に一度の歯の健診が理想ですよね

外国の方は定期的に行くのが

常識のようですが

日本人にはまだまだ

定着していないようですね(--)



私の周りだけでしょうか




歯医者さんで歯磨きの指導を受けると

やはり歯が綺麗に

元気になる気がしますハート



当店のナタマメ茶リンク もお口の中の


NONALNUM-44OK44K_44Oe44Oh6Iy2-E



いろんなトラブルを

助けてくれますよ

ごはんの時のお茶にもぴったしです

一度お試し下さいね(QQ)










薬草の森はくすい堂リンク フリーダイヤル0120-8931-15(ハクスイへいこ~!

皆さん、こんにちは
福岡の国際中医師・子宝カウンセラー
ステキに先生です:)


勉強会の内容をご紹介してます


治るタイプの急性の耳鳴りの続きです


今回は痰郁化火タイプについてです!

漢方の考え方では
食生活の不摂生(暴飲暴食など)で
胃腸の働きが悪くなると
栄養の代謝が悪くなり
又津液の流れも悪くなります
その結果として
粘液性の物質(痰湿)が生まれてくると考えます


太り気味の人は
痰質を作りやすい体質の傾向があります
(--)

そして

脂っこいものやお酒や辛い物を食べ過ぎると
胃に熱が生まれます

この熱と痰湿が結びつき
痰火となり耳鳴りの原因になります


このタイプの耳鳴りの特徴は
強い耳鳴りで
耳がふさがったような感じがします

頭重感やふらつきがあることもあります

胸やお腹が張る人もいます
実際に痰やせきが出る人もいます


この様なタイプの耳鳴りに使う漢方薬は


半夏白朮天麻湯リンク

星火温胆湯リンク

瀉火利湿顆粒リンク などです


このタイプの耳鳴りの方は
暴飲暴食を止めてもらい
脂っこいものやお酒を控えるといった
食養生の指導が大切になります
(QQ)








薬草の森はくすい堂リンク フリーダイヤル0120-8931-15(ハクスイへいこ~!