福岡の国際中医師・子宝カウンセラー
ステキに先生です

今日は一日雨になりました
湿度が高くて
気持ちも沈みがちなので
アロマオイルの
レモングラスで
気分をリフレッシュしています

先日、口内炎になってしまいました
脾が弱っているのでしょうか
サンクロン

3日間服用したら
かなり回復しました

もう少し続けて完治させます
今日、偶然にも
口内炎のお客様がいらして
早速体験を交えて、
サンクロンを購入頂きました
どうぞ、お大事にして下さいね


薬草の森はくすい堂

当店の最新情報をご案内します。
ツイート |
更新日: 2012/05/26 |
皆さん、こんにちは
福岡の国際中医師・子宝カウンセラー ステキに先生です ![]() ママ予備校のご相談で 多嚢胞性卵巣症候群の方がみえます ![]() 多嚢胞性卵巣の原因は解明されてませんが 病院の検査で インスリン抵抗性、男性ホルモンの高値、LHの高値を 指摘されます。 原因が明確でないので 病院での治療が難しいのが現状です。 こんな時お勧めしたいのが 漢方薬です ![]() 時間はかかりますが 続けて飲んでいくことで 体質の改善になります 漢方の考え方では 多嚢胞性卵巣症候群の人は 腎虚が本にあると考えます ![]() そこに 痰湿と瘀血と肝熱がからみ 排卵障害や無排卵が起こります 症状が軽い場合は 痰質を取り除く漢方薬や 気滞、瘀血を取り除く漢方薬で 排卵障害が改善しますが 症状が重くなって、無排卵になり 生理が来ない無月経が 数カ月も続くような場合は 補腎も同時にします ![]() 冷えが強く下痢などの症状がある人は 補陽効果のある 参茸補血丸 ![]() ![]() 身体が乾燥し喉が渇いたり、 おりものが少ないタイプ人は 補陰効果のある 杞菊地黄丸 ![]() ![]() 薬草の森はくすい堂 ![]() |
ツイート |
更新日: 2012/05/23 |
皆さん、こんにちは
福岡の国際中医師・子宝カウンセラー ステキに先生です ![]() 先日の勉強会の内容をご紹介します 治るタイプの耳鳴りは急性の耳鳴りですが 同じ急性の耳鳴りでも使う漢方薬が違ってきます ![]() 肝火上炎タイプ ![]() ストレスがなどが原因で 気滞が起こると 体内でストレスが熱に変化して 激しく燃え上がります このタイプの耳鳴りの特徴は 強い耳鳴りで頭痛を伴ったり 目が充血したり 口の中が苦かったりします 又怒りっぽく イライラしたり、不安感があったりと 気持ちの乱れがあるのが特徴です ![]() そして、体内に火が燃えてますので 身体の分泌物が黄色くなります 例えば 濃い色の鼻水 黄色い目やに 黄色いおしっこなど この様な時に使う漢方薬は 肝火を鎮める 瀉火利湿顆粒 ![]() 柴胡という生薬を使った 柴胡剤を使います ![]() 最近人事の異動で 上司や周りの人がかわり 知らないうちに ストレスがかかり 胃痛を起こす相談が数例ありました 柴胡剤の キョウカン ![]() 胃痛が治りましたよ ![]() ![]() ![]() 薬草の森はくすい堂 ![]() |
ツイート |
更新日: 2012/05/22 |
皆さん、こんにちは
福岡の国際中医師・子宝カウンセラー ステキに先生です ![]() 先日の勉強会の内容をご紹介します 中医学で考える耳鳴りは 実と虚に分けられます ![]() 外部から邪が侵入して起こる耳鳴りを実と考えます この耳鳴りの特徴は 突然起こることが多く、音も大きく発熱することもあります 若い人に多く ![]() 虚の耳鳴りとは 内臓機能の衰えで 身体の精、気、血、津が不足して起こるタイプです この耳鳴りの特徴は 徐々に始まり、かすかな音で断続的に聞こえます 中高年の人に多く ![]() 殆どの耳鳴りは 漢方でいうところの腎の機能の衰えが前提条件となります しかし耳は腎のだけでなく そのほかの内臓の経脈と通じていますので 腎以外の内臓の状態も耳の機能に影響します ![]() 薬草の森はくすい堂 ![]() |
ツイート |
更新日: 2012/05/21 |
皆さん、こんにちは
福岡の国際中医師・子宝カウンセラー ステキに先生です ![]() 耳鳴りの漢方の勉強会がありました 今日はそのご紹介をしますね 店頭で耳鳴りのご相談は多くあります 耳鳴りには治るものと 治らないタイプがあります ![]() 急性の耳鳴りで 中耳炎や鼓膜の炎症などの 外耳から中耳の障害が原因でおこる 伝音性耳鳴りは治りますが ![]() 内耳より深い感音器の障害が原因の 感音性耳鳴りは治療が困難です ![]() これは、 加齢とともに聞こえにくくなったり 薬物や長時間騒音下にいることによる 感覚障害です さらに治療が困難なものは 伝音性耳鳴りと感音性耳鳴りの 混合型です 最近バスや電車の中で イヤホンを当てて 外部にも漏れるくらいの音量で 音楽を聞いている若者を良く見かけます この状況は 強制的に長時間騒音下にいる状況です 若者で耳鳴りする方が増えてますが これも一つの要因と考えられますね ![]() ![]() 薬草の森はくすい堂 ![]() |
ツイート |
更新日: 2012/05/19 |