• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法

43才のM.S さま 身長 155cm 体重  44kgのスタイルの良い方
先月、歩けないくらい痛くなり、 注射で膿を抜き、抗生剤でなんとか
治癒されるも、再発で座れないほどの痛みがあり、妊娠もご希望
なのでとても心不安でご来局。

竜胆草などを中心に清熱利湿解毒1週間で、違和感のようなものは
ほぼなくなったとのこと。
まだ、しこりが残っていたので、さらに2週間継続服用。
しこり、痛み、膿は炎症と感染を完全に解消することが大切です
バルトリン腺炎について詳しくはHP
バルトリン腺炎リンク

参照ください。

40代女性のバルトリン腺炎の再発
10年前に2回切開。今回3回目の切開。
切開後も膨らみは残っていて大きくなったり小さくなったり。
とのことでしたが、
清熱解毒
を中心に
排膿作用の
白花蛇舌草
を加えてお手当したところ、8週間ほどで

「お陰様でバルトリン腺の症状もだいぶ治り、
しこりも殆ど分からないくらいに小さくなりました。

漢方が残りあと3日分になったのですが
症状も落ち着きましたので休薬しようと思います。
ありがとうございました。」
とのご連絡を頂きました。

再発の予防には感染と炎症を完全に解消することが大切です。
バルトリン腺炎について詳しくは

コチラ 「バルトリン腺炎 - 身体の悩み.com」リンク

参照ください。

最近、
バルトリン腺炎再発のご相談をたくさんいただきます。
再発の予防には、まず
炎症と感染
を完全に抑制することが大切です。
生活習慣のなかで
湯船につからない方が多いのも気になるところです。
バルトリン腺炎に限らず
静菌作用のある入浴剤などとともに、湯船で温まりましょう。
バルトリン腺炎の再発については
ブログ 
http://ameblo.jp/konankanpo/entry-12200301596.htmlリンク

参照ください。

 
 最近、40代女性のバルトリン腺炎の再発についてのご相談が増えています。
とくに、医療機関で治療されてもバルトリン腺炎が再発して痛みだけでなく
嚢種や腫れによる腫瘍が気になる方が多いようです。
ご相談いただいたなかから、
バルトリン腺炎が再発してしまう多くの方々に共通しているように思えるのは、炎症がまだ残っていることが多いようです。
医療機関などで、手術や抗生剤などの投薬をおえたあと少しでも痛みや違和感があるようでしたら、その旨を医療機関にもお伝えしておきましょう。

バルトリン腺炎に限らずインフルエンザやカンジダにしても、細菌などの感染が原因の場合には、完全に痛みや違和感がなくなるまできちんと
お手当しておきましょう。


バルトリン腺炎についてくわしくは
karada-no-nayami.com
を参照ください
リンク

63歳の女性が3年来の頭皮湿疹で来局。
関連子会社を含めて、3つの会社の経理を担当し
ストレスが強く帰宅後の大量の飲酒がやめられない
とのこと。
漢方のお薬は、
痒みや炎症を取る清熱
余分な脂肪を排泄する利湿
のおくすりで対応。
また、頭皮湿疹、脂漏性湿疹とも食養生は
大切なので飲酒の種類などを限定して
約2か月でほぼ改善。

最近、店頭でも
頭皮湿疹専用のOTCも良く求められていますが
食養生を合わせると効果的です。
詳しくは
ブログ http://atopy-druginui.jp/blog/archives/2530リンク
リンク

参照下さい。


Copyright© Inui Pharmacy. All Rights Reserved.