• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • よくあるご質問

Scan0113


 漢方でいう「寒と熱」とは、体が熱を持っているか否かということです。西洋医学では熱というと体温の異常な上昇を意味しますが、漢方では必ずしも熱症とは診断しません。つまり、体温が38度台でも患者が悪寒を訴え、手足も冷たく、尿も透明で濁っていないなどの症状があれば「寒」と診断し、温める処方を用います。それに対して、体温が平熱で熱感が強く、鼻汁や痰に色が黄色がかっていたり粘り気があれば「熱」と診断し、冷やす処方を用います。熱症は、陰陽虚実で分類するなら陽証に含まれ実証に伴うことが多く、寒症は陰証に含まれ虚証に伴うことが多いのです。
 ちなみに風邪の場合にも寒と熱がありますが、顔が青白くて寒気もする、節々が痛いなどの訴えの風邪を「青い風邪」、赤ら顔で喉も腫れ気味で熱さを強く感じる風邪を「赤い風邪」と呼んだります。そしてこの青い風邪が漢方の世界では傷寒に当たり、赤い風邪が温病(うんびょう)に該当します。


Copyright© kanpo-kakinoki All Rights Reserved.