• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • よくあるご質問

人に備わった感覚は、
冷やされると鈍くなり、温められると鋭くなる傾向にあります。

これは誰にでも憶えがあるはずで、
例えば、ジュースを温めて飲むと、驚くほど甘い。
ジュースに含まれる甘みは変わりませんが、
口の中が冷やされた状態では味覚が鈍くなっているわけです。
逆に香辛料をふんだんに用いた料理は、
温かいうちに食べると辛さを強く感じますが、
冷めてしまうもそうでもなくなってしまう。
また例えば、虫刺されした場所を氷で冷やすと、かゆみを感じにくくなります。
肌が冷やされた状態では、かゆみを感じる感覚が鈍くなっているわけです。

これから先の季節、
寒さや乾燥といった刺激は増していきます。
ですが一方で、私たちのからだの
「寒さや乾燥を感覚する部分」はどんどん鈍くなっていきます。

刺激は大きくなっていくが、刺激を感じるアンテナが鈍くなっていく。
まるで時限爆弾を抱えたような状態です。

すなわち、鈍くなった感覚が何らかの理由で急に温められると、一気に鋭くなる。
すると、強い刺激が一気に感覚を直撃する。
そうして私たちのからだはさまざまなトラブルを引き起こすわけです。
寒い外から帰って温かい部屋に入ると、
無性に肌がかゆくなる、なんてことを経験した憶えありませんか
これはその典型といえます。(つづく)


これからの季節、大気の乾燥化が進んでいきます。
そして同時に、じょじょに寒さが際立ってくる。

乾燥に対しては保湿に先んじて、補湿を。
寒さに対しては保温に先んじて、補温を。
そして、暑さに対しては保冷に先んじて補冷を。

保つ前に補う。そのための秋といえるでしょう。
収穫の季節ですから。
収穫・・・、自分に不足しているものを補うのに最適だと思いませんか。
まだ日中は暑いぐらいですから、代謝も整っていますし。

保つというのは良くも悪くも現状維持です。

どうせからだを温めるために口にするなら、
温かい食事よりも、からだを温める食事(食材)を温かく食した方が良いでしょ。
そのあたりは、五性(簡単に言えば、温める作用から冷やす作用の五段階表記)
の考えをもつ漢方が大変に有効です。

スキンケアでは多くの場合、補湿クリームを用いる前に
化粧水を用いて補湿して、乳液を用いて、保(捕)湿を整えます。

唐突ですが、砂漠化を抑制するために私たちは、植林を行います。
いきなり水を撒くなどという荒事はしません。
水がすぐに蒸発してしまうからですね。
地盤の保水力を引き上げるために、植林をするわけです。
けれども、砂漠のように粗い土では限界があります。
ですから加えて効果的なのは、土の質を変えてやること。
水を含みやすい(含水率の高い)土に変えてやること。
まぁ、砂漠では技術的に困難な部分もありますが、
人の肌にも同様のことが言えると思います。

そして土の性質、肌の性質を決めているのはやはり、
土そのもののの特性、肌のそのものの性質です。
・・・当たり前の話でしょうが。
ですから足りない「もの」を補うことに加えて、足りない「こと」を補いましょう。
それは漢方が一番に得意だと、私は思います。

今日から9月です。
京都市内は雨のようです。
幸先が悪いなぁ・・・。

秋口はぼちぼちと、アトピーや乾燥肌、かゆみなどの肌症状、
また咳や喘息などの呼吸器症状が現れやすく時期です。
俗にいう、皮膚・粘膜の乾燥やそれに伴う敏感症状。
そして敏感になる背景には、
体液や血液のように、からだを潤し冷やすものの不足が大きく影響しています。

秋口(=夏の終わり)は血液が消耗している時期です。
ひと夏の消耗は、特に発汗による部分が大きく、汗は他ならぬ血液から作られます。
また発汗にはエネルギーも必要ですから、
汗をかくというのはそれだけで気力、体力を消耗する行いです。
そして、それが目に見えて現れるのが、また血液というわけ。
含まれる液分が少なくなれば血液はドロドロとなり、巡りにくくなっていきます。

エネルギーでも血液でも、そのトラブルは末端や表面から現れるのが常。
冷えもその典型といえます。皮膚や粘膜も、からだの「外側」に位置しています。

また、ただでさえ消耗した血液は、
秋の深まりとともに、体の内側へと収蔵されていきます。
ですから内臓の血液循環は概ね良好ですが、
体表の皮膚や粘膜は慢性的に不足していき、
皮膚や粘膜にはますます弱体化していくというわけです。


Copyright© kanpo-kakinoki All Rights Reserved.