• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • よくあるご質問

 無意識のうちに行われる生命活動(体温安定・傷口が治る自然治癒力など)は、みんな体内酵素の働きよって、支えられています。
 この酵素(エンザイム)は、生命の維持や活動に不可欠な触媒機能を備えたタンパク質の一種です。あらゆる生物に存在し、その内部で起こるすべての化学反応を触媒するものです。つまり、試験管の中で、時間をかけて行なわれる化学反応を、体内酵素は、体内の36~37度の環境下で、瞬く間に行なうのです。
また、一つの酵素には一種類の作用しかなく、鍵と鍵穴のような関係であることは、わかっています。しかし、体全体で、どのくらいの種類の酵素が存在するかは、わかっていませんが、体内酵素は生命活動の基盤といえますから、十分に確保しておくことが、健康や寿命を左右するカギとなります。
 
 とはいえ、体内酵素は使えば減り、加齢によっても減少します。逆に幼児の体内には、老人の100倍にも、相当する酵素があるといわれています。そして、最近わかったことは、一生の間に体内でつくられる酵素の量には、限りがあるということです。
 
 体内酵素が少なくなると、老化が早まったり、病気にかかりやすくなります。そうならないように、体内酵素を効果的に補給する一方で、なるべく消耗しないようにしなくてはいけません。

次回は、体内酵素の使われ方リンク について、紹介したいと思います。

 体をコントロールする自律神経は、私たちの体内活動のうち、意思とは無関係の部分をつかさどっています。

 この自律神経は、運動性の神経を助ける交感神経と消化器官や循環器官を助ける副交感神経という、相反する二つの体制から成り、両者が同時に働いてバランスを取りあうことで、体内システムが正常に稼動します。つまり、状況に応じて一方が優位に働いたり、相方の暴走にブレーキをかけたりと、二つの神経は、網引きしあうような関係にあります。

 ところが、間合いを間違え、いずれかが一方に大きく傾いた時、とたんにバランスを失い、体に変調をきたします。
なぜなら自律神経は、外界からの侵入した異物から体を守っている白血球を支配しているからです。

 白血球は血中の免疫細胞であり、免疫細胞の中心的な存在です。ゆえに、自律神経と白血球の連携が、免疫力を左右します。

 この白血球は、顆粒球60%とリンパ球35%が大半を占め、このバランスをつかさどるのが、交感神経と副交感神経のシステムなのです。

 交感神経が、外部より強いストレスを受けると顆粒球が増えます。この顆粒球から発生する活性酸素が、胃や腸の粘膜をチクチク攻撃するため、胃がキリキリ痛んだり、腸の環境を悪化させます。反対に、副交感神経が活発、つまり体の力を抜いてリラックスすれば、リンパ球の割合が増えます。ただし、リラックスして心地の良い状態が続くと、今度はリンパ球が多くなりすぎて、アレルギー物質などの抗原に対して敏感に反応し始めてしまいます。甘いものを取り過ぎると、消化を促進するために、副交感神経が常に優位になり、リンパ球が増え過ぎて、アレルギーを引き起こすとも言われています。

 つまりは、バランスです。
 病気を防ぐためには、ストレスを極力ため込まずに、
副交感神経を優位にすることが、コツということになります。


Copyright© KOBE PHARMACY. All Rights Reserved.