• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • よくあるご質問

                  
 花粉症は季節性アレルギー疾患のひとつで、花粉の飛ぶシーズンになるとアレルギー反応を引き起こし、特有のアレルギー症状を発症します。このアレルギー反応は過敏性反応とも言われ、通常多くの人にとっては無害である抗原(花粉など)に対して過剰に反応してアレルギー反応をおこします。このアレルギー反応により周囲に炎症をおこし鼻、口、のど、目などの痒みや、連続性のくしゃみ、鼻水、鼻づまり、涙目、目の充血などの症状が発生します。
現在はこの抗原である花粉を避ける、防ぐ、薬でアレルギー反応を抑えるなどが一般的に行なわれています。
 花粉症は大気汚染や飛散するスギ花粉量の増大といった外的要因があることは確かですが、漢方では、この過敏性反応の根本には鼻や目、のどなどの粘膜の弱りがあることを重視しています。皮膚が弱いとかぶれやすく、赤くなったり、カユミ、炎症を起こしやすくなるのと似ています。この粘膜の働きは気血によって維持されていますが、ストレス、運動不足、過労、睡眠不足、飲食不節などは気血を消耗し気血不足をまねきます。とくに気の一種である「衛気」には体表部をくまなくめぐり、皮膚や粘膜を温め潤して外邪(細菌、ウイルス、花粉など)の侵入から体を防衛、保護する働きがあります。花粉症を予防するには外因を避けるだけでなく、弱っている「衛気」のパワー強化が重要になります。それには先ずバランスのとれた食事、特にご飯、もち米、大和いも、じねんじょ、里芋、さつまいも、そら豆、納豆など穀類、いも類、豆類などが胃腸の消化吸収機能を高めて不足した気を補ってくれます。
「労即傷気」といいます。過労は気を消耗し気の働きを弱めます。仕事と休息のバランスをとり睡眠を十分にとることは健康を維持する上にも大切です。また自然の中でウォーキングや運動をすることによってパワーのある大気を取り入れることは肺の機能を高め「衛気」を増やすことになるのでお進めです。さらに状態によっては避ける、抑えるでなく、丈夫にすることにより予防、改善しようとする漢方の力を借りることをお進めします。


Copyright© HAKUHODO KUMEKAWA PHARMACY. All Rights Reserved.