この時期花粉などが原因でアレルギー性の症状が多くみられます
くしゃみ 鼻水 目のかゆみです」漢方では目のかゆみを治すときは清熱利湿解毒
等種々の方法で治します 銀翹散 越婢加朮湯 洗肝明目湯 などを使います
このような時に小青竜湯を使いすぎるとかえって目のかゆみが出ることがあります
くしゃみ 鼻水の時は小青竜湯で良いのですが目のかゆみやや赤みがある時は
きをつけた方が良いと長い経験で感じています
冷え性でお困りの方 冷え性改善する方法は気 血 津液の中特に気を創ることが
優先です 気を創るのは漢方では五臓六腑の中で脾臓が主です 食べ物は胃を通過 して脾臓に入り脾の働きで食べ物の栄養を吸収します この脾の働きが弱いと気を創られなくなり体全体の冷えになります 漢方では脾臓が弱くなるのは寒湿困脾といい食べ物では冷たく甘いものです 又も元々脾が弱い人は一般的には食欲も少なく多く食べられない人に多くお見受けします 痩せられている方が多いです 又筋肉量も関係します薏食事をとって運動を多くすると 良いと存じます。また更年期の時に冷えを訴えられる方もいます これらについては気の失調と考えます自律神経も考えます 臓腑では肝の失調と考えます最初の体全体の冷えは 脾臓を中心に治し 冷えてのぼせがある方は肝も直さないと漢方薬を作ります |
ツイート |
更新日: 2024/11/11 |