漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com ホームへ 店舗紹介 相談方法 よくあるご質問

車前草

車前子



オオバコ科の多年草、花期の全草を薬草として使います。
漢名-------車前草(全草)、車前子(種子)です。

・車前子の作用は利水通淋、止瀉、明目、去痰止咳と多岐にわたっています。車前子が組み込まれている処方も多くその中で耳に馴染みがあり、使用頻度の高いのは、牛車腎気丸、竜胆瀉肝湯、五林散などがあります。

・車前草は乾燥した全草を指します。車前子と基本的に用い方は同じですが、利尿作用は車前子より弱い様で主に鎮咳去痰に古くから使われています。
民間薬として-------車前草を慢性気管支炎、セキ、タンを鎮めるために煎じて服用する方法が一般的です。

道路の舗装が為されていない時代、登下校時に友人と茎と茎をからませ草相撲に興じた記憶のある世代の方には親しみ深い薬草です。

高山植物たち

高山植物


-高山植物たち-

漢方相談-----中成薬・民間薬-----当店にご相談ください。


クサザサ群生
          クマザサ群生
クマザサと野ぶき
         クマザサと野ぶき


クマザサはイネ科の常緑の竹です。一般には「熊笹」ですが、葉のふちが秋頃から白く枯れて白い隈どりが出来るので「隈笹」という名がありますが、葉の部分を乾燥して使います。
生薬として…健胃・胃もたれ等…
糖尿病・高血圧にも効果が期待できますので近年数種類の生薬とブレンドして薬草茶として愛飲されています。


オニシモツケ

トネアザミ


オニシモツケ-高山植物たち(上高地)-トネアザミ

漢方相談-----中成薬・民間薬-----当店にご相談ください。

花期
          花  期
果実期
         果 実 期


どくだみ
初夏のどくだみの花は純白で愛らしく、別称“毒溜め”と呼ばれるのには 似つかわしくない様に思います。でも、足を止めて観賞していると、特有の臭気があり、その香りに「なるほど!! 毒溜め」と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。

漢名は“魚腥草” “十薬”
十種類の効能があるので十薬、中国では魚の目を覚ますので魚腥草と呼ばれています。

生薬として――
緩下、利尿、消炎、解毒効果がありますので、一般的には 茶剤として便秘、オシッコの出が思わしくない、できもの、ふきでもの、又は、動脈硬化症の予防に 長く 愛用されます。
乾燥した“どくだみ”は 臭みもなく とても 飲み易い生薬です。

漢方相談-----中成薬・民間薬-----当店にご相談ください。

青空の下、山間部の大地に黄色の花が一面に咲き広がっていました。

春から初夏にかけて全国至る地でたくましく咲き彩っています。

薬草としてはキク科のモウコタンポポ、又は同属植物の根をつけた全草、日本では根のみを乾燥して流通しています。

漢名は蒲公英根-急性乳腺炎、軽度の排尿困難排尿痛、健胃などに用いられる処方の中の一生薬です。単味でも使用します。

終了したNHK朝のドラマ“ごちそうさん”のシーンにコーヒーが入手出来なくなった時代のアイデアでタンポポコーヒーを喫茶店のメニューにしていたが、今ではお手頃価格で生薬メーカーのオシャレパッケージのタンポポコーヒーがあります。

タンポポ


---------漢方相談・子宝相談・生薬・民間薬・当店にご相談ください。---------

つくし

つくし




スギナは原野や路傍に自生する多年草です。道端にツクシが顔を出すと早春の息吹を感じる方も多いと思います。このツクシを抽き別に栄養茎を生ずる、これがスギナです。

漢名は"問荊"といい、民間では-利尿薬-として用いられています。

上の写真は4月上旬に撮影したものですが、1ヶ月後の5月上旬には下の写真の様に茎も長く葉も大きく濃緑色のスギナの群生となっています。

湿地では可憐で清楚な水芭蕉、道路脇ではスギナ、みどりの共演です。

スギナ

140512d




---------漢方相談・子宝相談・生薬・民間薬・当店にご相談ください。---------


Copyright© 山本漢薬店 All Rights Reserved.