電話・メール・店頭で相談できます
お店で漢方相談 メールで漢方相談 電話で漢方相談 089-952-2030漢方相談 漢方の養命庵 中野薬局(愛媛県松山市)
  • きぐすり.com
  • ホーム
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • 交通アクセス
  • 健康トピックス
トップ > 健康トピックス

健康トピックス

当店の最新情報をご案内します。

今日は節分の日です。
節分は、恵方巻やいわしを食べる習慣がありますが、なぜなんでしょう?

節分は、立春の前日となる部分の日である2月3日ですが、旧暦においては現在でいう大晦日にあたり、翌日の立春が元旦となっていました。
つまり、古来より節分の日は、一年の終わりに厄災や邪気を追い払い、良い新年を迎えるための準備の日でした。
厄災や邪気は、疫病や飢饉、その他悪いことをもたらすものをいい、それをもたらすのが鬼とされてきました。

いわしは、焼いたときに出る、もうもうとした煙で鬼を追い払うためだと言われています。
ということは、いわしは塩焼きで食べたほうがいいということですね。


恵方巻は、江戸時代から明治時代にかけて、大阪の遊女たちの間で「恵方を向きながら無言で1本食べると幸せになる」ということが流行っていたことが始まりです。
当時は節分に限らず、その年に食べれば幸せになると言われてきました。
何故恵方の方角なのかというと、恵方の方角は歳徳神という女性の神様がいる場所にあたり、歳徳神はその年の幸せや金運を管理する神様といわれています。
当時は恵方巻という名前はなく、節分の巻き寿司などと言われていましたが、セブンイレブンが恵方巻という商品名で売り出したことから恵方巻という名前が定着していったようです。
ほかに多分、後付けだとは思いますが、巻き寿司を棍棒に見立てて鬼を退治するという意味もあるんだとか。

今年の恵方の方角は南南東やや右です。
幸福や商売繁盛の運を一気にいただくためにも、恵方巻は丸かぶりして食べましょう。