漢方を知る

きぐすり.com は、漢方薬、女性の健康、サプリメント、ハーブの情報を専門家がやさしく解説しています。

四季の色「草木染」

冬の草木染 - コーヒー豆の染色 -

 

工房

具体的な草木染のやり方をご紹介します。
出来るだけ身近な植物を使って、わかりやすいものを心がけたいと思います。
手に入らない薬品を使ったり、特殊なやり方をするものはまたの機会にまわします。

冬は植物を採集するのが難しい季節です。
そこでこれまでに集めていた植物(乾燥材)や野菜や果物・お茶など家庭で手に入る植物を使った草木染をやってみましょう。

コーヒー豆の染色

出来上がりのイメージ

コーヒー豆の染色 出来上がりのイメージ
▲ コーヒー豆の染色 出来上がりのイメージ

用意するもの

コーヒー豆50g ホーロー容器 バケツ2個 漉し網 など

染める布(素材)
  • 絹のハンカチ
  • スカーフ
  • ふくさ
  • ふろしき
  • 綿ローンのハンカチ
  • スカーフなど
注:素材の前処理
絹の場合・・湯通し(50℃~60℃のお湯に1時間ほど浸ける)
綿の場合・・洗濯する(洗濯機で洗う)
方法

浸染(つけぞめ)

浸染の基本 染料液・媒染液の量
染める布の重さの40倍~100倍程度準備する。
溶液の中で布がゆっくりおよぐ程度の量(1ccを1gとして計算)
例 絹のスカーフ30gとすると・・・1.2リットル~3リットル必要
媒染剤

ミョウバン、鉄

工程

染料抽出工程

1. ホーロー容器などに水1リットルを準備し、市販の挽いたコーヒー豆50gを入れ、弱火で15分~30分程度煮出す。

ホーロー容器、コーヒー豆 煮出し

2. 煮出した液をアミ(紙・布)かザルで漉し1番液とする。

1. 2.を繰り返し2番液を取り、1番液と2番液を合わせて染色液とする。

染料を漉す

染色する

1. 染色液を50℃ぐらいに暖め、あらかじめ水に浸けておいた布を軽くしぼって染色液に浸ける。

染織液に布を浸ける

2. 20分程度染色する。割りばしなどでゆっくり混ぜる。

媒染工程

1. 水1リットルに5g~10gのミョウバンを溶かした水溶液を作る

ミョウバン ←ミョウバン

2. 媒染剤の水溶液を30℃ぐらいに暖め染まった布を軽くしぼって10分程度浸ける。割りばしなどでゆっくりかき混ぜる。

媒染液に布を浸ける

3. 媒染液に浸けた布を、軽く絞ってもう1度染色液に戻し、未反応な部分が無いようにする。

媒染しているところ

水洗する

しっかり水洗し乾燥する。

コーヒー豆での染色を紹介しましたが、紅茶でも緑茶でもかまいません。
みかんの皮もおもしろいでしょう。

説明の中で示している水や薬品の量、それに時間や温度などはあくまでも1つの目安です。
染色する布の大きさや重さによっても、また使う植物の種類によってもやり方が少しずつ異なります。

色々楽しみながら臨機応変に対応してください。
特別な植物ではなく身近にあるもので楽しんでください。

TOP