レシピ提供:奥貫漢薬局

■ 5人分
- 煮干 3匹
(今回は1匹10センチくらいのものを用意) - 水
- 味噌
- しめじ
4
火をかけて軽く沸騰させ、アクが出てきたら、とります。
5
4.に、しめじをばらばらにしながら入れます。
6
しめじに火が通ったら、お味噌を入れます。
7
軽く煮あがったらできあがり。
彩りに青ネギなどを入れて召し上がれ!
ご飯に味噌汁、和食にはきっては切れないものです。
お客様には必ず、和食を心掛けて頂いています。
是非、季節のお野菜、海藻、豆腐を味噌汁でいただきましょう。
前日の夜、朝の味噌汁のだしをとる用意をします。
★当日すぐ煮だすより、水出ししてからの方がおいしいです。
煮干しだしの場合、暑い時期はタッパーで水出しし、冷蔵庫へ保管して、
朝なべに移します。
★地域や好みによって煮干しでなく、昆布、かつおだし、何でもよいと思います。
だしの分量は難しく考えず、薄いようなら煮干し等1ぴきずつ増やしましょう。
まずは1度、試してみることが肝心。
左のQRコードをご利用ください。
携帯電話でこのレシピをご覧いただけます。