レシピ提供:漢方薬局ハレノヴァ

■4人分
- 豚薄切り肉 100g
- 塩麹 小さじ2
- キャベツ 150g
- 卵 2個
- ごはん 300g
- 油 大さじ1
- 淡豆豉 大さじ1
- 鶏ガラスープ(顆粒) 小さじ1
- 塩 少々
- こしょう 少々
- しょうゆ 小さじ1
1
豚薄切り肉は1cm角に切り、塩麹をもみこんで10分ほどおく。
淡豆豉は荒く刻み、水 大さじ1につけて ふやかしておく。
2
キャベツは、1cm角に切る。卵は溶きほぐし、ごはんと混ぜておく。
3
フライパンに油を熱し、豚肉を中火で炒める。
豚肉に火が通ったら、卵と混ぜたごはんを加え、パラパラになるまで炒める。
4
キャベツを加えて炒め、淡豆豉、鶏ガラスープ、塩、こしょうで味付けする。
5
鍋肌からしょうゆを加え、軽く混ぜて、できあがり。
- 〔淡豆豉(たんとうし)〕
- 淡豆豉は、大豆を蒸して醗酵させたもので、豆豉(とうし、とうち、ずし)や香豉(こうし)、淡豉(たんし)、大豆豉(だいずし)とも呼ばれます。
塩味と苦味、納豆のような独特の風味があり、胃の調子を整えて、消化を助ける働きがあります。
麻婆豆腐や中華風の炒め物に少量加えると風味が増します。 - 〔塩麹〕
- 今流行りの塩麹ですが、ビタミンなどの栄養素や乳酸菌、そして、様々な酵素が含まれています。
酵素の力でタンパク質や脂質、炭水化物が分解されて、うまみが増したり、軟らかくなったりし、食材が消化しやすくなって胃腸に負担がかかりにくくなります。 - 〔キャベツ〕
- キャベツには、「ビタミンU(別名キャベジン)」という成分が含まれています。
ビタミンUは、胃の粘膜の新陳代謝を促進する働きがありますので、飲み過ぎ、食べ過ぎの時などに摂取することで、胃の粘膜を修復する働きがあります。
また、食物繊維が豊富で便秘解消にも良く、ビタミンCが多く含まれているので、美肌効果も期待できます。 - 〔豚肉〕
- 豚肉は、ビタミンB1が豊富で、疲労回復に良い食材です。
また良質のタンパク質も豊富で、美肌効果も期待できます。
淡豆豉や塩麹など、消化を助ける食材に、胃粘膜の修復を助ける働きのあるキャベツを加えた胃腸にやさしいチャーハンです。
ただ、淡豆豉は独特の風味があるので、最初は淡豆豉の量をほんの少しにした方が良いかもしれません。
淡
左のQRコードをご利用ください。
携帯電話でこのレシピをご覧いただけます。