レシピ提供:漢方薬局ハレノヴァ

■ 2人分
- レンコン 200g
- 松の実 大さじ2
- 長ねぎ 5cm
- 黒ゴマ 小さじ1
- 酒 大さじ1
- 塩 少々
- かたくり粉 大さじ1
- ゴマ油 大さじ2
- 酢じょうゆ 大さじ2
1
レンコンは皮をむいて水洗いし、2/3量をすりおろして、ざるにあけ、軽く水気を切る。
残りの1/3量は、みじん切りにして水にさらし、ざるにあけて水気を切る。
2
長ねぎは、みじん切りにする。
松の実は、フライパンでから煎りし、粗く刻む。
3
1.、2.、黒ゴマ、酒、塩、かたくり粉をざっくりと混ぜ合わせる。
4
フライパンにごま油を熱し、3.の生地を1/4量ずつ落とし、両面を色よく焼く。
5
器に盛り、酢じょうゆを添える。
- 〔レンコン〕
- 胃腸の働きを高め、食欲不振や下痢を改善する働きがあります。
また、新陳代謝を促すビタミンCが豊富で、風邪予防や美肌効果も期待できます。
食物繊維も豊富で、便秘の改善にも効果的です。 - 〔松の実〕
- 漢方では「海松子(かいしょうし)」という名称で用いられ、古くから強壮・不老長寿の効力があり、仙人の霊薬と言われています。
滋養強壮のほか、身体を潤してくれる働きがあり、から咳や便秘の改善にも用いられます。 - 〔黒ゴマ〕
- 高い滋養強壮作用があり、慢性疲労やドライアイに効果的です。
中国では、老化防止の薬膳料理によく使われています。
また、腸に潤いを与えるので、便秘の改善にも役立ちます。
すりおろしたレンコンのもちもち感と、刻んだレンコンのシャキシャキ感の両方を楽しめます。
身体を潤す働きのある食材をたくさん使っているので、乾燥しがちな秋冬におすすめのレシピです。
松の実やゴマが入っているので腹持ちもよく、小腹がすいた時や、お酒の肴にもぴったりです。
このような方にオススメ | 便秘, 咳, 滋養強壮, 美肌, 肌荒れ, 貧血, 風邪予防, 食欲がない |
---|---|
ジャンル | 和食 |
主な食材 | ごま, ねぎ, れんこん, 松の実 |
レシピ提供 | 漢方薬局ハレノヴァ |
更新 | 2014年1月22日 |
左のQRコードをご利用ください。
携帯電話でこのレシピをご覧いただけます。