• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • 相談方法

日曜日は植物性発酵飲料に関する研究会でした。
消化吸収に時間を要さないために短時間で体力を上げていく特性については
お客様方の反応などからも理解しておりました。
実はこの商品、最初の段階で植物の香りも一緒に閉じ込めております。
香り、といいますか植物の気とでもいいましょうか。
思った以上に精神の安定にも役立っていることが改めて理解できた次第です。

昨日は阪神淡路大震災から23年目でした。
生かしていただいている命だと改めて思い直した1月17日でした。

昨日の続きでインタビューを受けていたビリギャルの著者坪田さんですが
ビリギャルのモデルになった方は才能があったから
偏差値が40も伸びたんですよねとよく言われるそうです。
坪田さんはあなたのお子さんにも才能があるんですよ。と当たり前に答えるそうです。
うちの子にそんな力があるんでしょうかね、みたいなレッテルは
まるで寸法の合わない洋服を着せられて自由に動けない感じだそうです。
寸法の合った洋服にしてあげれば活発に、早く動けるようにもなるし。
ここでは寸法の合った洋服、というのが勉強の仕方になるんだと思います。
その洋服を用意するのが坪田さんのお仕事でその服を着た子は勝手に伸びていく。
なるほど。

私は薬局まで自動車通勤なのですが
朝は地元放送局のラジオを聴いていることが多いです。
「ビリギャル」で一躍有名になった坪田さんがラジオで
インタビューを受けてました。とても面白く分かりやすい解説をされる方ですね。
私は著書があるのは知ってましたが読んだこともなく
もちろん映画も鑑賞してません。
何のために勉強をするのか。子供たちに対する目標への導き方が
素晴らしいなと思いました。あわせて親御さんへの焦点も面白い。
センター試験が終わった後ということでの企画みたいですね。
朝7:40分頃からRKBラジオで明日も出演されるみたいですので
直接耳にされてください。

昨日NHKスペシャル「人体」で腸の働きについての放送がございました。
全身の免疫細胞が2兆個に対して7割もの免疫細胞が腸に集中していることや
腸内細菌もその免疫機構に活用されることの詳細が伝えられましたね。
免疫というのは亢進し過ぎて(上げ過ぎても)ダメ、低下し過ぎてもダメ
程よい領域で微調整していく能力が求められます。
そのためにも「腸」能力生活を意識されてください。
それにしても大リーガーのマー君は和食を中心として
「腸」能力を高める見事な食生活でした。


Copyright© KOUJIDOU PHARMACY. All Rights Reserved.