2週続けて大型の台風が横切っていきました。
50年に一度の大雨、なんていう気象庁の呼びかけ、
いつもの光景になろうとしています。
新たな心構えで生活していかねばならないのでしょうね。
きっとウイルスや細菌、そのようなものも想定外なる動きをすることでしょう。
心構えと書きましたがどう心構えすべきなのでしょうね。
私も自問自答しています。
台風の勢力、私は甘く見ていました。
今回も大変なエリアがございましたし、風が強く お怪我をされる方も多く出ました。 私は昨夜、無事に勉強会も終わり、博多駅で電車に乗車して 座ることも出来たな、やれやれ、と思っていましたところ 出発時刻になっても動かない。ん~と思っていましたら 赤間駅近辺でブルーシートが電線に絡み撤去作業中です、とのアナウンス。 まあ、それなら仕方あるまい、そのうち発車かなと。 ところが1時間20分程度してようやく発車。 そこからは徐行運転かつ前を走る電車や風の影響もあるのでしょう、各駅で長時間の停車。 通常20分の乗車時間が2時間半。 自宅に帰りつくころ、思考停止して違う手段を考えなかった自分に対して 「ちがうだろー」と自分でつぶやいてました。 |
ツイート |
更新日: 2017/10/23 |