新しい順
古い順
«前へ
31-40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51..60
次へ»
感謝171
免疫機能などにも注意を向けたほうが良い季節と申し上げましたが
早くもインフルエンザ感染者も出てきている模様です。
ウイルス活動も近年盛んになる傾向です。
腸内細菌を善玉優位にするための食生活など実践くださいませ。
ツイート
更新日: 2017/10/14
感謝170
新燃岳の隆起が止まらないそうです。
大規模な噴火につながらなければいいけれども、と思います。
カルフォルニアでも大規模な火災が発生したり
火にまつわるニュースが多いですね。
火は金を剋する、と五行で申すのですが
火の力が旺盛すぎると金と関連のある肺・大腸系の適切な働きを
阻害することにもなります。免疫を司る機能に問題が出やすくなります。
ちょうどこの秋は肺・大腸系に関わる働きが中心となる季節です。
秋のアレルギー、鼻炎、皮膚炎、腸炎などへの備えを頭に入れておくべきですね。
ツイート
更新日: 2017/10/12
感謝169
新燃岳が久しぶりに噴火しましたね。
降灰でマスク通学だったそうです。
私もかつて都城市にいたころ
桜島の噴火による降灰を経験しました。
小学校のプールが真っ黒で、水泳の授業が
さすがに中止になりましたね。
降灰量が多くなると市民生活にも影響が出てきますので
ひどくならないことを願っております。
ツイート
更新日: 2017/10/11
感謝168
今日は10月10日。
以前は体育の日。と呼ばれていましたが
東京オリンピック開会式の日であり、気象予報においても
快晴と呼ばれる確率が最も高いとも言われています。
福岡は快晴です。しかし気温も高いです。
太陽の光を感じる日です。
何十万年と太陽で融合反応を繰り返した後
太陽表面から8分20秒後に地球へと届く光。
何だか壮大といいますか、神秘を感じるのは私だけでしょうか。
ツイート
更新日: 2017/10/10
感謝167
今日から3連休の方も多いでしょうかね。
気温が高くなるのと朝晩と日中の気温差が大きくなりそうですので
体調管理に気を付けてお休み堪能くださいませ。
ツイート
更新日: 2017/10/07
新しい順
古い順
«前へ
31-40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51..60
次へ»
Menu
Recently
青ミカン
花粉の季節
おなかの病気 SIBO(シーボ)
考えられない
「黒しょうが」と「しょうが」
しつこ~い水虫
えんどう豆
つらい気象病
腸内細菌の重要性
8月11日は山の日
マスクを外すと気になるにおい「口臭」2
マスクを外すと気になるにおい「口臭」
身体の保冷剤
お口のニオイ、気になってませんか?3
お口のニオイ、気になってませんか?2
お口のニオイ、気になってませんか?
あなたのお口は大丈夫?3
あなたのお口は大丈夫?2
あなたのお口は大丈夫?
春の彼岸の入り
アルブミン
今夜は満月
3月3日 ひな祭り
豆まき
2月
増加する透析患者
ヒートショック
冬の乾燥が原因で!?
誤嚥性肺炎
たかが便秘、侮るなかれ
Tags
no tag used
Category
Topics [ 422 ]
Archives
2025年03月 [1]
2025年02月 [1]
2024年06月 [3]
2024年05月 [3]
2023年08月 [2]
all
Others
Copyright© KOUJIDOU PHARMACY. All Rights Reserved.