ファスティング=断食を行うと私たちの体内にある消化に必要な酵素を
節約出来て代謝に重点を置く酵素をしっかり稼働することが出来ます。
代謝に関わる酵素は脂肪の燃焼、老廃物の排出、新陳代謝を推し進めてくれます。
ツイート |
更新日: 2017/05/26 |
最近テレビなどでも紹介されるようになった「サーチュイン遺伝子」。
私たち誰もが持っているいわゆる「若返りの遺伝子」。 この遺伝子は空腹感、飢餓感をきっかけに働きだすそうです。 ファスティングはこの遺伝子をオンにすることにつながりますね。 サーチュイン遺伝子がオンになると体内の酸化を引き起す 活性酸素を減らしたり、動脈硬化や血栓を作りにくくしていくと言われています。 肌質の改善にもつながりますね。 |
ツイート |
更新日: 2017/05/25 |
熱く断食について語っている感じになってますが
私は不食を説いているわけではございません。 普段、美味しく感謝しながら食事出来ることが基本です。 しかし無意識のうちに過食だったりバランスを欠いた食事、 あるいは職場などでのストレスを蓄積しているならば その蓄積したものが要因となりいつの日か病名診断となり得ます。 そういったことを早めに取り除くことが可能な手段の一つして 安全な断食体験をご紹介しているということです。 |
ツイート |
更新日: 2017/05/22 |
私たちの体は老廃物や食品添加物なども普段から
体外へ排出する自浄作用があります。 しかしながら飽食の時代といわれるほど 多くの人は知らないうちに食べ過ぎの状態であり、 排出が追い付かないケースに陥っています。 断食により消化吸収にめいっぱい働いている胃や腸を休めることができます。 アルコールや食品添加物、農薬などの分解で必死の肝臓などにも休息を与えます。 休息を与えられて機能を復活させた内臓は 効率よく有害物質のデトックス(排毒)を促してくれます。 |
ツイート |
更新日: 2017/05/20 |
ファスティングすなわち断食ですが
断食をするというのは普段何気に口にしている食べ物からの 余分な糖や脂質の摂取が抑えられるとうことです。 利用されることなく血液中に蓄積していく血糖やコレステロール、中性脂肪などが 減るということでもあります。 そして3日間継続して外から食べ物が入ってこないわけですから 自分自身の体についた余分な脂肪をエネルギーとして利用、消費しようとする 働きが目覚めます。 |
ツイート |
更新日: 2017/05/19 |