クマザサは大変生命力が強く、地下茎で繁殖し、およそ80日~120日の生長期間を
終えると、その後60~120年間は開花、枯死せずに地中の成分を吸収し続けると言われてます。標高1000mを超える高山地帯に自生することもあり、マイナス20℃にもなる雪のなかでも枯れずに耐え抜くほどの耐寒力を持っています。クマザサは驚異の生命力の持ち主なのです。
近年、クマザサが健康年齢を若く保つのに有効であることが分かってきました。
ツイート |
更新日: 2018/02/13 |
お客様に薬局への目印をお教えする時、
よくクマザサののぼりを目印に、とご説明します。 私も何気に使う言葉なのですが、昔は身近な存在だったクマザサ。 良い機会なのであらためて一緒に考えてみたいと思います。 最近では上野動物園のパンダ。シャンシャン。愛くるしいですね。 でもお母さんパンダもそうですが笹をこれでもか、というくらいに 頬張って出ます。 実はパンダ以外には牛や馬などの家畜の飼料としても与えられています。 またクマザサの持つ抗菌作用を利用した食品包装など、食用、薬用以外にも 伝統的に利用されています。 |
ツイート |
更新日: 2018/02/10 |