漢方について
漢方薬はどのくらいの期間、飲んだら効くの?
慢性的な病氣の場合、今、氣になっているさまざまな症状の変化が現れるのに、2週間~1ヶ月かかります。
そして、3~4ヶ月するともう少し変化が出てきます。
その後も様子を見ながら、必要に応じて漢方薬の内容を変えながら数年飲んでいただきます。
漢方は、病氣というその部分を治すのではなく病人まるごと治すことをします。体質も変わってきます。人それぞれに生活環境が異なりますので、治り方も治る期間も人それぞれです。
病氣は自分が作ったものですから、自分で治せるはずです。しかしどうしていいのか治す方法がわからないものです。
自分で自分を見ることは、とても難しいことです。
でも私が見ることにより、私の経験からいろいろと助言ができますし、漢方的な見方によっても助言ができます。
漢方薬を飲みながら、肉体と心と魂に変化を起し、健康な身体を取り戻しましょう。
風邪などの場合は、数日で治ることが多いですので、長くても1週間で様子をみます。
風邪引きやすい体質を改善するには、長い期間の服用が必要になってきます。
毎日、さまざまな病人さんがお見えになりますので、健康トピックスにて、病氣の治る状況を載せていきますので、一度、ご覧になってください。
注文について
漢方薬は、高い?
使用する生薬(植物類)や量により、価格は変化しますが、一日分550円(税込)で収まるようにしています。
価格変動があるようでしたら御相談させていただきます。
相談について
相談に予約や事前の用意が必要ですか?
必ず予約をして下さい。
それから、もし持って来れそうなら、病院などの検査等の資料や飲んでいるお薬の内容が分かる資料を持って来てください。
初回の相談は、どのくらいの時間がかかりますか?
いろいろな角度から、お聞きすることがありますので、30分くらいはみておいてください。
それから漢方薬の調剤に15分くらいかかりますので、トータルで1時間近くかかることもあります。
時間に余裕をもっていらしてください。