漢方について
漢方薬は長期間服用するのですか。
慢性疾患や慢性的な症状の場合は2~3ヶ月から数年に渡っての服用になる場合もありますが、風邪や特発的な胃腸症状、足がつったなど筋肉の痙攣、偏頭痛など急性の症状の場合は短ければ1~2回の服用で済む場合もあります。
味は苦いのですか。
処方によっては苦いものもありますし、甘く感じるものもあります。
苦味の感じ方は千差万別ですし、体に合った処方は美味しく感じるとも言われています。
注文について
費用が気になります。
煎じ薬で1日分525円~735円位で、ご希望に応じて1日分からお作りします。
煎じ薬以外にも、エキスの散剤・顆粒剤・錠剤、丸剤などもございますので、少しだけ試してみたい方、ご予算のある方は遠慮なくご相談ください。
相談について
本人が相談に行かなくてはいけませんか。
ご本人にお出いただくのが一番良いのですが、お出になれない場合は、ご家族など代理の方でも構いません。
ご本人のお身体のことや服用薬、検査結果などをお伺いしますので、お薬手帳や検査記録などをお持ちいただけると良いです。
診察をしてもらえるのですか。
薬局なので、脈診や腹診など医療行為に当たるようなことはできませんが、
漢方的の診断方法の中の、望診、聞診、問診などの『お身体に触れない』方法で『証』を判断し、処方を決めます。