特徴
漢方薬
300種類以上の生薬での煎じ薬・豊富な種類のエキス剤・錠剤・丸剤などから、あなたに合った漢方薬を調合致します。
臨床心理士による 心理カウンセリング
完全予約制で心理カウンセリングを行っております。
カウンセリングは、人生相談・身の上相談とは異なり、その人特有の行動や考え方などの問題解決をすることが重要ですのでまずはお気軽にお電話下さい。
鍼灸
東洋医学では、漢方と鍼灸は切っても切り離せない関係です。
漢方と合わせて鍼灸もおすすめしています。
鍼灸は毎週水曜日のみ行っています。(完全予約制)
相談の多い症状・分野
心の変調
自律神経の乱れや睡眠不足など、心の変調は身体の病へと変化してゆきます。
皆様が抱えられている悩みをしっかり受けとめて聞くこと、それが平井薬局の相談です。
子宝相談
東洋医学の考えに基づき、じっくりとお話しを聞いた上で舌の状態、顔色、心の状態、脈波などを考慮し、総合的に判断し、沢山の種類の中から処方を選びます。
肩こり、冷え症、免疫低下、元気不足、腰痛
つらい肩こり、腰痛に
漢方薬と鍼灸の併用が効果的です。
発達障害
お子さんの広汎性発達障害(PDD)
(1) 自閉症
言葉の発達の遅れ、コミュニケーション能力の困難性、対人関係、社会性の障害、こだわりの強さ見られます。
(2) アスペルガー症候群
基本的に言葉の発達の遅れはありませんがコミュニケーションの障害、対人関係や社会性の障害がみられます。
注意欠陥多動性障害(ADHD)
集中が中々できない。じっとしていることが苦手でイライラしているように見え、衝動的に動いてしまうことが多いようです。
学習障害(LD)
読む、書く、計算することが極端に苦手
脳の機能障害が関係している可能性があるようです。
漢方薬(イライラ感の緩和、精神的な安定)、心理療法、行動療法などを薬剤師、ソーシャルスキルの高い臨床心理士、臨床発達心理士が対応いたします。
店内の様子
エキス剤・錠剤・丸剤など豊富な種類のお薬をご用意。 ご相談スペースのようす。 調剤室には、300種類以上の生薬が揃っています。 生薬自動分包機を完備。
おひとりおひとりに合った煎じ薬を調合しています。