マエダ方術薬局

広島県広島市南区

お店の特徴

特徴

甘くて飲みやすい『麗宝丸』が、あなたの健やかな毎日をサポート

マエダ の 『麗宝丸』

「漢方薬は苦くて飲みにくい…」
そんなイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。
マエダの『麗宝丸』は、甘くてやわらかい和漢製剤で、その飲みやすさから多くの方にご愛用いただいています。
 

『麗宝丸』をご愛用のお客様の声
「月々のリズムが整い、穏やかに過ごせるようになりました。」(30代女性)
「季節の変わり目のゆらぎが気にならなくなり、毎日を快適に過ごせています。」(40代女性)
 

こんなお悩みをお持ちの方へ
『麗宝丸』は、以下のようなお悩みを抱える方々の健康維持をサポートします。

  • 月々のリズムを整えたい方
  • 季節の変わり目や、なんとなく調子がすぐれないと感じる方
  • 日々の生活で、体の巡りが気になる方
  • 年齢とともに変化する体調をサポートしたい方


飲み方も簡単!

飲み方はとても簡単で、朝と夜に1丸ずつ、水なしでそのままお召し上がりいただけます。
マエダの『家傳 麗宝丸』で、ご自身の健やかな毎日をサポートしてみませんか?
ご興味のある方は、ぜひ一度お試しください。

皮膚の不調や鼻の不快感でお悩みの方へ

季節の変わり目や、乾燥による肌のかゆみなど、皮膚の不調でお悩みではありませんか?
また、鼻のムズムズや不快感といった症状は、実は体の内側から整えることが大切です。
当薬局では、漢方の考え方に基づき、お客様お一人おひとりの体質や状態を詳しくお伺いし、内面からのバランスを整えることで、穏やかな毎日を送れるようお手伝いします。
長年このような不調でお困りの方は、ぜひ一度ご相談ください。

つらい時期を乗り越えるための健康相談

ご自身の体調の変化にお悩みではありませんか?
体への負担を感じる時期は、心身ともにバランスを崩しやすくなることがあります。
これまでの多くのご相談の中で、このような声をお聞きしました。
例えば、健康維持のために定期的にご相談にいらっしゃるS・S様(61歳男性)は、長年ご自身の体の声に耳を傾け、健康習慣を続けていらっしゃいます。
「定期的に相談することで、不安が和らぎ、毎日を穏やかに過ごせるようになった」とおっしゃっていただきました。
長年の経験から培った知識を、お客様ご自身の健康維持、そしてご家族の皆様の健やかな生活にお役立ていただければ幸いです。
漠然としたお悩みでも大丈夫です。まずはお気軽にご相談ください。

相談の多い症状・分野

日々の健康維持に関するご相談

日々の健康維持に関心をお持ちの方から、お話を伺いました。

<80歳代男性の事例>
以前、加齢による体調の変化を感じ、ご自身の健康状態を気にされていらっしゃいました。
特に季節の変わり目には、体力の低下を感じることがあったそうです。
そこで、ある和漢の丸薬を継続してご愛用いただく中で、穏やかな毎日を過ごせているとのお声をいただきました。
現在も年齢に負けない体力維持に気を配りながら、和漢の丸薬を日々の健康習慣として続けていらっしゃいます。
漠然としたお悩みでも構いません。健やかな毎日を送るためのサポートとして、まずはお気軽にご相談ください。

足元の健康維持に関するご相談

足元の違和感や不調でお悩みではありませんか?

<60歳代男性の事例>
長年、足元の健康についてお悩みの方からお話を伺いました。以前、車の清掃中に右足に違和感があり、その後も状態が気になることが続いていらっしゃったそうです。
ある和漢の丸薬を数か月間、健康習慣として取り入れていただいたところ、ご自身のペースで足元の健康を実感されたとのお声をいただきました。
年齢とともに体の柔軟性が気になる中でも、健やかな状態を保つため、現在もご自宅でできる運動などを併用して健康維持に努めていらっしゃいます。
足元の不調や健康維持についてお悩みの方は、まずはお気軽にご相談ください。

体調の変化が気になる方のための健康相談

健康診断でご自身の体調の変化に気づき、健康維持に関心をお持ちの方からお話を伺いました。
以前、健康診断の結果で、ご自身の健康状態が気になり始めたそうです。
漢方の考え方に基づき、お客様の体質(舌の状態や甘いものを好む傾向など)を詳しくお伺いしました。
ある和漢の丸薬を半年以上、健康維持のためにお続けいただいたところ、ご自身の体調が穏やかになってきたとのお声をいただきました。
現在も和漢の丸薬を日々の健康習慣として継続され、健やかな毎日を送っていらっしゃいます。
ご自身の体調の変化が気になる方は、どうぞお気軽にご相談ください。

健やかな毎日が、新しい命につながるように

赤ちゃんを望むお気持ちの中で、ご自身の体調について気になる点はありませんか?
当薬局では、お客様お一人おひとりの体質やライフスタイルを丁寧にお伺いし、漢方の考え方に基づいた健やかな体づくりをサポートいたします。
体を整え、日々の生活を穏やかに過ごすことで、ご自身の持つ力が最大限に発揮できるような体づくりを目指します。
漠然としたお悩みでも構いません。まずは、ご自身の体の声に耳を傾けることから始めてみませんか。

皮膚の健やかさに関する漢方相談

季節の変わり目や乾燥で肌がかゆい、赤みが気になるなど、皮膚の不調でお悩みではありませんか?
一時的なケアを続けていると、なかなか落ち着かないと感じる方もいらっしゃるかもしれません。
当薬局では、漢方の考え方に基づき、体の内側から健やかさを育むサポートをいたします。
お客様お一人おひとりの体質や状態に合わせて、内面からのバランスを整えることで、皮膚が本来持っている力を引き出し、健康維持を目指します。
和漢薬には、煎じ薬や粉薬など様々なタイプがございます。
小さなお子様のデリケートな肌のお悩みについてもご相談を承っております。
長年、皮膚のことでお悩みの方は、どうぞお気軽にご相談ください。

女性の健やかな毎日のための漢方相談

女性の体は、月々のリズムやライフステージの変化によって、心身のバランスが揺らぎやすいものです。

  • 日々の生活の中で、以下のようなお悩みを抱えていませんか?
  • 手足の冷えや、体が芯から温まらないと感じる
  • 朝から体が重く、すっきりとしない
  • 月々のリズムが不規則になったり、不調を感じたりする
  • イライラしたり、落ち込んだり、心身のバランスが不安定に感じる
  • 将来の健康に向けて、今から体を整えたい

これらの変化は、体質や生活習慣と深く関わっていることがあります。
当薬局では、お客様お一人おひとりの体質やライフスタイルを丁寧に伺い、漢方の考え方に基づいて、心身のバランスを整え、健やかな状態を維持できるようサポートいたします。
ご自身の体と向き合い、穏やかな毎日を送るための和漢薬について、漠然としたお悩みでも構いません。
ぜひ一度ご相談ください。

膝や腰の不調でお悩みの方へ

膝や腰、体の節々に感じる不調でお悩みではありませんか?
当薬局では、お客様お一人おひとりの体質や日々の生活習慣を丁寧にお伺いし、漢方の考え方に基づいて、体全体のバランスを整える健やかな体づくりをサポートいたします。
日々の生活の中で、ご自身の体を労わるためのヒントや、無理のない範囲でできる軽い運動など、健康維持に役立つ情報もご紹介できる場合がございます。
痛みを感じる日々を諦めずに、まずはご自身の体と向き合うことから始めてみませんか。
漠然としたお悩みでも構いません。お気軽にご相談ください。

店内の様子

  • 待ち合い入口です。
  • 正面 玄関口です。
  • 煎じ薬です。
  • 煎じ風景。
    鍋で簡単に煎じができます。

スタッフ紹介

前田 泰則(まえだ やすのり)

代表取締役・薬剤師・方術師

略歴
3代目店主
近畿大学薬学部卒
 久保研にて薬用植物のアナトミー(植物組織学)を専攻。
下関の小會戸丈夫先生に師事
 九州・平尾台で柴胡などの薬草と親しむ。
 漢方の原点「傷寒論・金匱要略」の素読完了。
 内藤希哲著「医経解惑論」の意釈本の作成に共著者として参加。
呉に戻り支店経営に参加
 年に2回(春秋会)東京の荒木性次先生主催のト庵塾に参加。
父の死後心機一転
 ト庵塾の塾長、藤本肇先生より名古屋での月1回の勉強会へのお誘いを受ける。
 3年あまり名古屋に通い、漢方の基礎理論を再度勉強。
現在に至る。
前田 奈緒美(まえだ なおみ)

代表取締役・薬剤師・方術師

コメント

父も肺がんで手術をしましたが、7年後に再発し、余命数ヶ月と宣告され医師からも見放されました。
しかしこの漢方薬を飲んで3年以上も食事を楽しみ、ドライブを楽しみ、元気に過ごすことができました。
皆様にも同じように、希望を持っていただけますよう、心よりお手伝いをさせていただきたいと思っております。

略歴
長年の調剤薬局勤務経て現在に至る。
マエダ方術薬局(まえだほうじゅつやっきょく)
広島県広島市南区段原南2-12-21
TEL : 082-568-8050

082-568-8050