特徴
人に話せないこころやからだの悩み
誰にでも在るものです。誰でも持っておられます。当薬局に来てお話ししてみませんか?
相談されたみなさんは帰る時にはこころが軽くなりにこやかになって帰っていただいています。
病気(こころ・からだ)の悩みに対して
体調を整える漢方薬だけでなく、こころとからだのバランスを考えた食事養生・生活養生や気になる症状や痛みを早く改善するための簡単な体操なども行っております。
症状や悩みを家庭環境・生活パターンに合わせて対応
免疫力を高めるお薬や漢方薬などで治療効果を高めて早期の改善、そして治癒の手助けをさせていただいております。
駅からゼロ分
広電宮島線 高須駅からゼロ分のところに立地しており、とても便利です。
ホームのとなりに見える船の舳先(へさき)のように見える柱のある薬局が当店です。
道に迷うことはありませんよ。
相談の多い症状・分野
生理不順・月経前症候群(PMS)
生理痛・イライラ・憂鬱(ゆううつ)などの月経前症候群(PMS)や生理周期が長い・短い・不定期・無月経である。そして生理期間が長すぎる・短いなど多くの悩みに対応しております。
更年期障害?と思ったら、ご相談ください。
不妊症
長く病院に通っているが、子供が出来ずに悩んでいる。
妊娠はするがすぐに流産してしまう。また、流産を繰り返す。
二人目が出来ないなど多くの方からのご相談に対応しております。
自律神経失調症・うつ症状
逆流性食道炎やイライラ・クヨクヨ・動悸・うつ症状(産後うつなど)を訴える方が増えております。
ご相談に対応しております。
アレルギー(アトピー性皮膚炎・花粉症)
学校に行き始めたとき、社会人となり仕事を始めてから出てきたアトピーや治療のためのステロイド剤の多用による様々な弊害・症状のご相談を受け付けております。
腰痛や関節痛
膝(ひざ)や腰の病のご相談を多く受け付けております。
まず痛みの早期改善を行い、日常生活が楽になるようにして治療を進めてまいります。
痛み
店内の様子
相談机 店舗入口より左側(健康薬コーナー) 店舗入口より右側(薬草コーナー) 相談机と血流計 推奨薬 開豊瓊玉膏 漢方書籍の一部
スタッフ紹介
河内 一仁
薬剤師
略歴
- 昭和48年 東邦大学薬学部卒
- 同年 薬剤師免許 臨床検査技師免許 取得
- 半年間の東京大学分院薬剤部研修の後、5年間広島県立広島病院臨床検査科勤務
- その後、創業昭和30年のたかす薬局を継承
- 現在に至る。
コメント
神奈川中医研究會・湧永製薬漢方研修会にて菅野宏信先生に師事し中医学を学ぶ。
河内 松子
登録販売者 店頭経験45年
コメント
3人の子育ての経験を生かし、患者様の立場に立っての生活養生・食養生の手助けを行っております。