漢方について
漢方は、すぐ効果が出ないですよね?
服用して1回分又は、翌日に元気になる漢方薬もあれば、回復が自覚されるまで半月とか1ヶ月かかる事もあります。
又、子宝が授かるまで1ヶ月~半年以上の方もあります。
漢方薬はいつまで飲み続ければいいの?
症状が改善したのを確認したところで、中止します。
しかし、再発したら再度飲んで頂きますが、その後は、長期に服用されて様子をみます。
漢方薬って長く飲まないと効果がない、といわれていますが…?
飲むタイミングの問題ではないかと思います。
例えば、風邪の時にのむ漢方薬は即効性がある訳ですが、皮膚病の時に飲むお薬も、症状が出たら、あるいは出そうになったら「直ぐに飲む」事で、痒みを抑えられたり、痒くなくなったりします。
漢方薬の真価は、早期発見・早期治療に用いる事が出来る、という点にあると自分は考えております。
そういう使い方をすれば、漢方薬への即効性は充分期待出来ます。
ただ、つらい症状を長らく放置してたりすると、その長い放置期間を取り戻す為に、結果として漢方薬の長期服用を必要とする場合があります。
お身体の不調を感じたら、早めにご相談頂いた方が、期間・出費の両面からも負担が軽くなるケースが多いですね。
なんでも漢方薬で治りますか?
先天性の難病・奇形などは漢方で治す・あるいは改善する事は難しいと考えております。
救急医療を施すべき患者さんに対しても、漢方よりは西洋医学の方がよりよい対処が出来る場合が多いです。
一方、漢方薬は、体質改善により、自分の病気を自分で治す力、すなわち「自然治癒力」を高めて、皆さんが元気に生活できるお手伝い、すなわち血管・筋力・骨・免疫力を健やかに保つ事が出来ると思います。
老化やストレスから来る病気の予防や、慢性的な症状でお悩みの方にはとても効果的であると考えております。
何でも漢方薬で治る、とは考えてはおりませんが、漢方薬で出来ることは少なくないとも思います。
一度ゆっくりご相談して頂ければ幸いです。
相談について
ゆっくり相談したいのですが…?
今まで抱えてらしたお悩みについてお話頂くのですから、ゆっくりお話をお伺いさせて頂ければ、と思います。
その際は、お電話でご予約の上、ご来店下さい。
初回のご相談時には1時間お取りします。
お悩みの症状の原因となる、今までの生活スタイルなどをお聞きした上で、漢方で自然治癒力を高めるお手伝いをさせて頂きます。