特徴
本格的煎じ薬治療
生薬と呼ぶ草根木皮原料の安全性を吟味し最高級品にて製造します。その為 自費となります。
日本人向き漢方の伝統を重視
漢方は明治時代初期まで、当たり前の医療でした。その伝統を受け継ぎます。
店主は故 藤平健先生、故 寺師睦宗先生、故 髙山宏世先生に師事し、スタッフ共々
日夜 研鑽を積んでいます。その為お休みが多くてご免なさい。
料金
・初回相談料:税込11,000円(OTC医薬品のみお求めの場合は、頂戴しておりません)
・3ヶ月以上空いた場合の再診料:税込3,300円(OTC医薬品のみお求めの場合は頂戴しておりません)
・漢方煎じ薬 1日分 税込770円~
・丸剤 1袋(2週間分前後の量になります)税込5,500円~
・エキス剤各種 15回分 税込2,228円~ など
お支払い:現金または銀行振込(振込の場合は入金確認後に商品を発送いたします)
※電子決済、クレジットカードなどはご利用いただけません。
ある相談で思う事
不育症(妊娠はするが出産に及ばない)って本当かしら?
最近「妊娠は何度もするのだが6週~8週で流産してしまう。毎月の月経が3日位で、月経量も少なく、不安。赤ちゃんが欲しいのだが・・・」と30代後半でのご相談が多くなりました
6週ではまだ胎芽です。毎日、尿検査をして妊娠確認する位ならまだしも、毎週 産院に通い、せっかく受精後分裂をして頑張っている胎芽に超音波検査で赤ちゃんを確認しないと不安なのは困ったものです。
私見ですが・・・胎芽は超音波の強い光に驚き細胞分裂を止めてしまわないでしょうか。
米粒程の胎芽の心臓の動きを外から確認できるのでしょうか。
もっと妊娠した自分に自信を持って、胎芽の成長を待ちたいものです。
漢方薬で体調を調えると、ゆったりと赤ちゃんを迎えられます。
不妊・不育症の治療は元気に赤ちゃんを育てる事が目的だと思うのですが・・・
店内の様子
店頭 冷え症改善 煎じ薬の試飲 予約による、店主 小池加能 煎じ薬の相談中
スタッフ紹介
小池 加能
- 株式会社 神楽坂 漢方 有恒薬局 代表取締役
- ANNEX漢方三考塾事務局
- 日本東洋医学会々員
- 日本漢方交流会々員
- 漢方薬・生薬認定薬剤師
略歴
中学・高等学校・専門学校教諭、調剤薬局勤務を経て、29才で東京立川市にユーコー薬局開局、お客様の治り方を見ていて 漢方のすばらしさに気づき、生れ育った神楽坂に漢方専門薬局を開局。
2021年9月、開局40周年を機にクリニックを招聘。
漢方専門医による保険適応のエキス剤の処方にも対応できる体制となった。
この秋で開局43年目を迎える。
コメント
「漢方の事だけ考えていられたら幸せ♪」
「今後は後輩漢方家を育てる教育活動にも力を入れて行きます。」
著書
- 『カゼには即効漢方』(初版二版 保健同人社 その後たにぐち書店)
- 『合格運アップに効く漢方』(東京玄文社)
- 「氣楽流漢方薬方術」
- 「初学者向き漢方の基礎テキスト」
- 「漢方薬箱」
- 「氣楽流漢方健康術」