電話・メール・店頭で相談できます
お店で漢方相談 メールで漢方相談 電話でのお問合せ 0120-8931-15漢方相談 薬草の森はくすい堂(福岡県福岡市)

  • 漢方薬のきぐすり.com
  • 店舗紹介
  • 健康トピックス
  • お客様の声
トップ > 健康トピックス

健康トピックス

当店の最新情報をご案内します。

皆さん、こんにちは
福岡の国際中医師・
子宝カウンセラー ステキに先生です動くハート


オリンピックで世界中が一つになり:)
悲喜こもごもですが
毎日が新鮮なニュースでいっぱいですねアップ矢印

夜中までの熱い応援観戦と

30度を超える猛暑日続きで

疲れがたまってきていませんか?

   

汗をかいたり水分補給が必要な時に

イオン飲料より体に優しく

元気を入れるにはこれです!!



 売れてます! ウチダ和漢薬 生脈宝エキス細粒リンク  60包



こんな方におすすめします
      
 ・夏場の炎天下の作業や激しい運動における発汗過多

 ・お父さんの大好きなゴルフなどにおける発汗過多

 ・ストレスによる元気(気陰)の消耗に伴う息切れ

 ・疲労倦怠感、のぼせ感など



虚弱体質や疲労倦怠の改善 、滋養強壮を目的とし
急性的にも慢性的に経過した状態にも使用できるのが特長です

     
暑い夏を元気に乗り越えて頑張りましょうね;-)ハート











薬草の森はくすい堂リンク フリーダイヤル0120-8931-15(ハクスイへいこ~!)A

皆さん、こんにちは
福岡の国際中医師・子宝カウンセラー
ステキに先生です:)



今日も暑い一日ですね
ロンドンオリンピックが始まり
毎日寝不足が続いている方も多いのでは
そういう私も昨日は2時過ぎに寝てしまい
今日はボーとした感じですf(--;


こんなに暑い日が続くと
皮膚のトラブルが悪化する人がいますアップ矢印


湿邪のために
患部がジクジクになり
浸出液が多くなります
又痒みも増し、かきむしると
皮膚に傷を作り、さらに悪化するという
悪いサイクルを繰り返します



今日のご相談で、
2週間前にお会いした時よりも
下肢の皮膚の湿疹が悪化した男性が見えました


漢方薬を飲み
お酒も止めて
殆ど良くなっていた湿疹が
出張のため、仕事でお酒を飲む日が増え
みるみる悪化したようです



アルコールによる湿熱が
原因のように思いますl_P~



アルコールはやめていただき
綿の靴下をお勧めしました!


今まで飲んでもらっていた
タンポポ茶に
今回は竜胆瀉肝湯リンク を足して
お出ししました(QQ)








薬草の森はくすい堂リンク フリーダイヤル0120-8931-15(ハクスイへいこ~!)A

皆さん、こんにちは
福岡の国際中医師・
子宝カウンセラー ステキに先生です動くハート


この暑さで紫外線対策はバッチリだと思いますがアップ矢印

パソコンからも紫外線は微量に出ているので

気をつけないといけませんね!      


また冷たい飲み物や食べ物を摂り過ぎると

余計な水(痰湿)が原因となってしまい

その余計な水を処理しようと

エネルギー(熱)が生じて

胃腸を傷つけてしまいます
   

そんな時はこれパナパール


暑さや湿気で

食欲がない時(TT)にもお役にたちます


梅雨が明けても湿気の多い夏は

胃腸を壊さないようにしましょう:)










薬草の森はくすい堂リンク フリーダイヤル0120-8931-15(ハクスイへいこ~!)A

皆さん、こんにちは
福岡の国際中医師・子宝カウンセラー
ステキに先生です:)



朝からのセミの鳴き声で
なお一層、今日の暑さを感じます
地上での短い時間を知っているのか
精一杯の鳴き声ですアップ矢印



子宮筋腫で手術をしようか迷っている
Aさんがご相談に見えました:)


7、8センチ大の筋腫が2個と
他にも数センチの筋腫が数個あります


生理痛や生理時の出血が多いといった
筋腫特有の症状は何もありません

ただお腹周りが大きくなった気がするそうです(--)


漢方では
筋腫の原因はお血と考えます

そして
お血を作る原因を取り除く必要があります


お血を作る原因は

腎陽虚タイプ
肝うつタイプ
脾気虚タイプ

があげられます


Aさんは、ここ数年仕事が忙しくなり
ストレスもたまっているそうです
そのため食事も偏りがちになり
就寝時間も遅くなっています


筋腫があっても
特に自覚症状がないAさんは
漢方薬と生活環境の見直しをして
もうしばらく様子をみようかなと
笑顔で帰られました:)

あと数年で更年期を迎える
年代のAさん

筋腫がこれ以上大きくならずに
更年期を迎えることができればいいなと思います(QQ)








薬草の森はくすい堂リンク フリーダイヤル0120-8931-15(ハクスイへいこ~!)A

皆さん、こんにちは
福岡の国際中医師・
子宝カウンセラー ステキに先生です動くハート


緊張すると喉の調子が悪くなることはありませんか?

エヘンと咳払いしたくなりますよね

ストレスを感じたり、恐怖感を感じるとダウン矢印

余計に喉の違和感がひどくなったりします(TT)


ストレスや恐怖感を感じる神経が喉を通っているので
その神経が腫れて喉に何かが詰まってるような感じがするのです   

それを「ヒステリー球(きゅう)」って呼ぶそうです!!  

ええ~~って叫びたくなりますよね:(



ヒステリーはドイツ語で
  

語源は子宮を意味するギリシア語だそうです:o

その当時は子宮の病という意味をもっていたそうです!!


子宮の働きやホルモンの作用によって

女性の身体は確かに変化します

悪い意味に捉えるのではなくて

少し納得できるような気がしました:P


喉の詰まりに効く半夏厚朴湯という
気持ちを穏やかにしてくれる漢方薬がありますハート

そういう症状の時には是非お試し下さい:)










薬草の森はくすい堂リンク フリーダイヤル0120-8931-15(ハクスイへいこ~!)A