電話・メール・店頭で相談できます
お店で漢方相談 メールで漢方相談 電話でのお問合せ 0120-8931-15漢方相談 薬草の森はくすい堂(福岡県福岡市)

  • 漢方薬のきぐすり.com
  • 店舗紹介
  • 健康トピックス
  • お客様の声
トップ > 健康トピックス

健康トピックス

当店の最新情報をご案内します。

皆さん、こんにちは
福岡の国際中医師・子宝カウンセラー
ステキに先生です:)





今日は過ごしやすい一日です

空気も綺麗に感じます



先日のプチうつの続きですが、


原因を減らす食べ物が見つかりましたよ!


神経伝達物質であるセロトニンを増やす食べ物とは


・ココア、チョコレート

・乳製品

・バナナ

・落花生、大豆食品



結構日常に食べているものではありますね

特に女性にはホルモン調節にも関係しています


また、プチうつ状態になりやすい人の傾向としては


・完ぺき主義

・責任感が強い

・几帳面



などの性格があげられますf(--;

でも誰でもが持っているものでもあります



これから夏に向かい日照時間も長くなります



朝の目覚め時に、大きく背伸びをして

太陽の光を浴びることで、セロトニンの分泌が促され

心も身体も免疫力UPです
アップ矢印



上手に気分転換をして

心の休暇を作ってあげましょうね動くハート








薬草の森はくすい堂リンク フリーダイヤル0120-8931-15(ハクスイへいこ~!

ダウン矢印動くハート?皆さん、こんにちは
福岡の国際中医師・子宝カウンセラー
ステキに先生です:)



お天気は、曇りですが、少しむしむしします

先日、福岡は光化学スモッグ注意報が発令されて霞んでいました(--)



さて新学期、新社会人、など「新」と付く事がいっぱいの4月が終わり

少し緊張感がとれた5月ですが、
皆さん新しい生活には少しづつ慣れてきましたか?



最近「プチうつ」かもと

心や体がSOSを出してはいませんか
?


・気持ちが落ち込む

・焦った気持ちが消えない

・眠れない

・食欲がない

・頭痛や肩こりがある




プチうつになってしまう原因とは

脳内の2つの神経伝達物質である

セロトニンと、ノルアドレナリンが

減少して不足することが考えられます




そして、その原因がストレスや疲労となると、

仕事に忙しい現代人は、
特にプチうつになりやすいのかもしれませんね


このプチのうちに、しっかりと対策をしておくことが大切ですね動くハート









薬草の森はくすい堂リンク フリーダイヤル0120-8931-15(ハクスイへいこ~!

皆さん、こんにちは
福岡の国際中医師・子宝カウンセラー
ステキに先生です:)



今日の店頭相談で
便秘と下痢を繰り返す31歳の
息子さんの相談がありました




ストレスが過度のかかると
身体に症状が出やすい場所があります



1つは消化器系です
胃がキリキリと痛んだり
便秘と下痢を繰り返したりします(--)




ストレスがかかると
他に現れる症状は
心臓や胸です




動悸がしたり胸苦しく
居ても立ってもいられない様になる事もあります




又ストレスが原因で
精神症状がでる人もいます




ストレスが原因で身体に不調が出た場合
肝の気をめぐらして精神を安定させることが
大切です
!




ご相談のAさんは肝の気をめぐらせる
漢方薬と
下痢の症状を緩和させる
漢方薬を

2週間分お渡ししました(QQ)









薬草の森はくすい堂リンク フリーダイヤル0120-8931-15(ハクスイへいこ~!

皆さん、こんにちは
福岡の国際中医師・子宝カウンセラー
ステキに先生です:D


博多どんたくも終わり
連休最終日となりました



今朝までは曇ってましたが
昼からは晴天です



博多どんたくパレードは最高潮でしたよ
NONALNUM-44Gp44KT44Gf44GP-E






今日は大きなお腹のAさんがお店に見えましたハート
現在妊娠9か月。



赤ちゃんが元気にお腹をけってくるそうです



漢方薬とタンポポ茶を6か月ほど飲んでいただきました!



9か月の今もタンポポ茶は毎日続けています。
タンポポ茶はおいしいそうです。



ご主人も一緒に飲んでます





後1か月で赤ちゃんと
ご対面ですね動くハート



今度は赤ちゃんを抱いて
お店に来てくださいね(QQ)










薬草の森はくすい堂リンク フリーダイヤル0120-8931-15(ハクスイへいこ~!

皆さん、こんにちは
福岡の国際中医師・子宝カウンセラー
ステキに先生です:)


福岡は
3日から博多どんたくが始まります

この頃からビールが
おいしい季節に突入です動くハート


妊活中の方は
このビールは大敵ですよ



冷たいビールは胃腸の働きを悪くします


喉が渇く季節
冷たい飲み物で
喉を潤したい気持ちはわかりますが
ぐっと我慢しましょう(--)


胃の中の消化酵素は
体温より高い温度で働きます



それなのに、
胃の中に冷たい物が
流れ込んでくると
胃腸の働きが鈍り
消化吸収力が低下しますダウン矢印



その結果
身体の細胞、臓器に
栄養豊かな血液や
気(エネルギー)が
行き届かなくなります


卵巣や子宮も
身体の臓器です


血や気が足りないと

ホルモンバランスが崩れたり
生理の量が少なくなったり
子宮内膜が薄かったりと

いろんなトラブルの原因になります!!



冷たいビールは
ほんの一口でのどを潤し
後は我慢しましょうね
;-)




温かい食事が胃腸を強くしますよ(QQ)










薬草の森はくすい堂リンク フリーダイヤル0120-8931-15(ハクスイへいこ~!