江戸時代&現代の紫雲膏を作る
江戸の時代からある、やけど、ひび、あかぎれ、痔、魚の目などに効く漢方の塗り薬。紫雲膏。
紫根・当帰の生薬を抽出するときに、古式の紫雲膏はごま油と豚脂を使いますが、苦手という方もおられるので
ほのか薬局では、現代版で
ホホバオイル+ココナッツ 又はホホバオイル+シアバター
を使って紫雲クリームを作りました。
試作品を使ってもらうと、
「シアバターの香りが苦手だから足の方に使おうと思う」
「固い方がいい」「もっと柔らかい方がいい」と様々。
多様性の時代!自分好みにすることが一番心地よいものになる。
心地よいという肌の受け入れ態勢が、紫根や当帰の色や香り薬効成分をしっかりと吸収し、相乗効果になっていくのでは?
ということで、
実際に塗ってみて、素材それぞれの役割を知って
香り、堅さも自分好みに、素材を選んでいただき、
自分仕様のクリームを作っていただくワークを開催しました。
生薬の抽出時間・油の温度も大事で、温度を測りながら
「今は温度計があるけれど、昔の人はどうやって測っていたんだろう?きっと感覚がするどかったんだろうね」
「こんなにお手軽感がまったくないワークもめずらしいね」「手間暇かかり過ぎ」と笑いながら、みなさんその時間を楽しまれてる様子でした。
自分好みの紫雲膏ができて、満足そうでした。
ご参加下さった皆さん、 ありがとうございました!!
[ カテゴリー » Topics ]
ツイート |
更新日: 2020/12/01 |
真弓定夫先生ドキュメンタリー映画「蘇れ生命(いのち)の力」
薬師如来様のお寺で上映会 &梅津貴陽先生講演会 薬や注射に安易に頼らない。 診察を対処で終わらせない。 医者は患者の“病気にならない体づくり”に全力を注ぐべし。 医者は患者ゼロで廃業になることを目指すべし。 そして一番大切な事は、ひとは自然の一部である。 「医者や薬が治しているのではない」 「忘れてはいないか? 人間は自然の中で 生かされている“動物”である。」 人間として生きる本質を 目覚めさせる言葉の数々。 新しい時代の幕開けに“気付き”や生きる力を蘇らせてくれる。 医の本質を知りたい人必見です 6月2日(日)13時~16時 場所:常福寺(広島県府中市鵜飼町201) 参加費:3500円 定員:30名 (先着順) 問合せ・申込先 090-1011-7324 ✉inyo.gogyo.sikisai@gmail.com (ほのか薬局 受付担当 大井) |
ツイート |
更新日: 2019/05/21 |
8月19日(日)10:00~15:00
子育ての悩みの根底には、親自身の不安があるのではないでしょうか? 「こうあるべき」という縛りから解き放たれて、楽になるようなお話です。 家族だからできる学びがあります。お母さんにだけでなくお父さんにも聞いてほしい内容です。 7月の豪雨災害を受けて、今後、心身のケアが長期間にわたって必要になってきます。 その時、どのようなケアをすればよいのかも、お伝えくださる予定です。 いまこそ聞いておきたい講座です。 横地真樹先生プロフィール 山梨県やまびこ小児科クリニック院長。薬はなるべく使用せず、子供の免疫力を最大限に生かす治療を目指している。 ~~~スケジュール~~~ 10:00 講座(2時間) ※講座中は別室にて託児あり 12:00 昼食昼 ※そざいや 季節の手作りお弁当(700円)を注文できます。 各自持ち込んで頂いてもOKです。 12:30 専門家3人によるコラボ講座(自由参加) ジャンルを超えて、パネルディスカッション。 みなさんも一緒に、疑問や不安について語り合いましょう。 15:00 終了予定 ※コラボ講座 小児科・・・横地真樹先生 歯科医・・・北古賀史華先生 (きたこが歯科にて、気質・体質・家庭環境・ライフスタイルを含めたオーダーメイド治療を行っている。) 薬剤師・・・ほのか薬局 柿原悦子 (西洋医学・東洋医学・色彩心理を融合した統合医療を実践) ☆受講料 4000円 再受講2500円 夫婦でお得!!二人で7000円!!! ☆お申し込み・お問い合わせ 090-1011-7324(担当 大井) ✉inyo.gogyo.sikisai@gmail.com Facebookメッセージからでも可能 |
ツイート |
更新日: 2018/08/04 |
8月20日(月)9:30~
アレルギーは免疫の過剰反応で治らないというのは常識⁉ 実は正常な免疫反応で、改善も期待できるものです。 新しいアレルギー疾患の考え方とその対処法を、実際の経験を踏まえて紹介します。 7月に広島県は豪雨災害に見舞われたため、横地先生も開催できるだろうかと案じていらっしゃいましたが、 この時だからこそお伝えしたいことがあると、大変な時でもこられた方々にお役に立つお話をしてくださいます。 これから、災害疲労による身体のケアーや心のケアーが必要となってきます。 今こそ聞いておきたい講座です。 横地真樹先生プロフィール 山梨県やまびこ小児科クリニック院長。薬はなるべく使用せず、子供の免疫力を最大限に生かす治療を目指している。 ~~~スケジュール~~~ 9:30 講座(3時間) ※講座中は別室にて託児あり 12:30 昼食 ※そざいや 季節の手作りお弁当(700円)を注文できます。 各自持ち込んで頂いてもOKです。 13:00 専門家3人によるコラボ講座(自由参加) ジャンルを超えて、パネルディスカッション。 みなさんも一緒に、疑問や不安について語り合いましょう。 ※小児科・・・横地真樹先生 歯科医・・・北古賀史華先生 (きたこが歯科にて、気質・体質・家庭環境・ライフスタイルを含めたオーダーメイド治療を行っている。) 薬剤師・・・ほのか薬局 柿原悦子(西洋医学・東洋医学・色彩心理を融合した統合医療を実践している。) ☆受講料 5000円 再受講3000円 ☆お申し込み・お問い合わせ 090-1011-7324(担当 大井) ✉inyo.gogyo.sikisai@gmail.com |
ツイート |
更新日: 2018/08/02 |
やまびこ小児科クリニック 横地真樹先生
「体のしくみ講座」 『人間の体のしくみはとても難しいものではあります。 ただし、その本質はとてもシンプルで理にかなっているものです。 人体の仕組みを全て知っている必要はなく、体の取説さえ知っておけば、急な不調にも対応できます。 体を一つの町に例えてシンプルに説明し、病気や症状のでる仕組み、薬の作用、病気の対処法などをお伝えし、最後は病気になる意味や本当の原因、本当の本当の原因などについてお話しします。』横地先生コメントより 横地先生は、山梨県から来られます。今、全国から講座依頼が絶えない話題の方です。先生のやまびこクリニックでは、なるべく薬は処方しない方針とされています。薬を飲むと「治る」わけではないからです。当ほのか薬局も、薬ばかりに頼らない、自分の力でたくましく生きてゆく力を応援しています。 横地先生と実際にお会いし、お話を聞いて、是非ともみなさんに聞いてほしいと思い開催致します。 この話を聞けば、むやみに病気を怖がらなくてもよくなりますよ! 子育て世代だけでなく、すべての世代・人々に聞いていただきたい貴重な講座です。 日時:2018年3月5日(月) 9:30開場 10:00~講座 13:00~14:00質問・交流会 会場:みやび 福山市南蔵王町4丁目5番18号 参加費:5000円 ※お弁当の注文できます。(¥800~ご希望の金額で) ※託児 15名まで 安心してしっかり聞いていただきたいので、別室にてお子様をお預かりいたします。事前にお申し込みください。 2/25〆切 会場協力費:お子様一人に付き1000円 主催:ほのか薬局 084-973-2678 申込み・お問い合わせ 大井携帯 090-1011-7324 メール:inyo.gogyo,sikisai@gmail.com ほのか薬局Facebookからも、申込み可能 |
ツイート |
更新日: 2018/02/15 |