先日義理両親宅を訪問した折のことです。
私の義父ですから既に80歳を超えて数年たっています。
その義父が便秘に困っているとのこと。
体力も食欲も衰えているので食べる量も少なくなってきているので、
かつてのような快便とは行かないのは当然といえば当然なのですが便がスッキリ出ないことに苦痛を訴えています。
年齢的にも大黄を主剤とする便秘薬を使いたくはありません。
そこで灸を用いることにしました。
ツボは百会(ひゃくえ)といい身体の正中線上、頭頂にあります。
灸の数は5壮(そう)、半米粒大です。
灸をすえると頭の中に染み込むような独特の気持ちの良い感じがします。
その場では効果ありませんが、数時間すると自然な排便が期待できるもので、
義父の場合も2時間ほどの間に2回気持ちの良い排便があり、大変喜ばれました。
イメージとしては、プッチンプリンの底にある爪を折ると中のプリンが見事にでてくる現象に似ています。
プッチンプリンの爪を折る = 百会の灸
という訳です。お解りいただけるでしょうか?
Category
80歳代の男性。
細身、若い頃よりあまり肥った事は無い。 この冬心房細動により右下肢に血栓が生じ手術除去、下肢血栓の背景となる基礎疾患として狭心症があった模様。 散歩時に息が切れて辛いことがしばしばあったとのこと。 入院加療、冠動脈に大してステント挿入手術、現在は息切れは感じないで不通に生活できるようになった。 ところが病院のドクターはかなり厳密に塩分・水分の摂取制限を指示。 血液検査の結果 BNP値・BUN値の数値が高く、腎臓と心臓の不調を懸念している様子。 そのためここ2ヶ月ほど元気が無い。話しかければ普通に返答するものの、語尾に元気がない。 食欲も無い(減塩食のため食事が味気ない、とぼやいている) 一日中横になっていたい等と腎陽虚の兆候が顕著に。 五行説に 腎 ⇔ 水、鹹(カン:しおからい) とあります。塩と水が腎と密接な関係にあることが判ります。 ただし密接な関係であって、腎が悪いときは塩・水の摂取を極端に制限せよと言っているのではありません。 この方のように塩・水の摂取制限によって腎陽虚の兆候が現れるとき、これは摂取制限が行過ぎたためと考えてもよいのではないでしょうか? あまり濃くなってはいけませんが、今よりは塩分・水分を若干多めに摂取してみるようにアドバイス。 食味は五味のバランスが大事、一つだけ極端に少なくすると体調に影響が出るのではないでしょうか? 何事もバランスが大事です。 |
ツイート |
更新日: 2011/05/19 |
30代の女性、生理の1週間前になるとイライラして仕方がない。
最近はそのイライラのため自己否定にまで思いが至り心身ともに苦しく、なんとかならないかとして来店されました。(この時点で生理前1週間) 一目見て「あ、当帰芍薬散だ!」と思うほどに、色白、皮下の血管が透けて見えるほどでした。 当然処方する漢方薬は当帰芍薬散です。 更に生理前のイライラ、これを肝鬱(肝=怒り)と捉え、肝の疏泄作用スムースにするための処方を合わせて処方を組み立てました。 1週間ほど服用していただいたところ、こちらの想定以上に効果が出て今までのイライラがウソのように消失したと報告がありました。イライラが消失しただけでなく、生理中の不快感(痛みなど)もずい分軽くなり、大変感謝された次第。 当初の予定では生理前1週間くらいから服用開始すればよいかと思っていましたが、ご本人は漢方薬の効果に大変驚き、また大変気に入っていただき、しばらく続けて服用し体質を改善するとのこと。 まだ服用して日が浅いのでこれからの変化から目が離せない女性です。 |
ツイート |
更新日: 2011/05/19 |
今日は5月7日、朝から曇り空ですが、萩市の東にある田床山も緑も鮮やかにくっきりはっきり見えています。
ゴールデンウィーク前からひどい黄砂に覆われ、何処を見ても薄黄色にぼやけていたのとは大きな違いです。 この黄砂、どうも花粉症との関わりが深いのではないか?と思っています。 私自身花粉症のきらいがありますが、黄砂が飛んでくると鼻炎症状ではなくなんとなく咽が渇いて不快な感じがします。 また黄砂の飛んでいるときは空気の乾燥が激しく、掌でも空気の乾燥を感じます。 こんな環境だと普段から花粉症だとかアレルギー性鼻炎のある方だと症状が増悪してしまうのもうなずけます。 患部では陰虚となっているため、清熱と滋潤を目標に漢方薬を選定することになります。 |
ツイート |
更新日: 2011/05/07 |
GWのお休みについて
長全堂薬局 (山口県萩市)
いよいよゴールデンウィークが始まりました!!
長全堂薬局もゴールデンウィークです。 しかし、しかし9連休だとか10連休というわけにはゆきません。 長全堂のお休みは下記のとおりです。 4月29日(金曜日) 5月1日(日曜日) 5月3日(火曜日) 5月4日(水曜日) 5月5日(木曜日) よろしくお願いいたします。 |
ツイート |
更新日: 2011/04/30 |