痩せた女性が何度も
「この人本当に美味しそうに漢方薬を服むんですよ!」
と羨ましそうに言われます。
漢方薬は身体にフィットしていないと不味くて服用しづらいものです。無理して、我慢して服用しても吐き気など不快な症状があらわれてしまうことが多々あります。
上記ふくよかな女性はそう言われても
「そうなのよ、アハハハ」
と意に介する風もありません。
こんな調子でもう何年も漢方薬を続けていらっしゃいます。

当店の最新情報をご案内します。
本日お越しになった二人の女性。絵に描いたようなでこぼこコンビ。ふくよかでのんびりした印象の女性、一方は痩せてチャカチャカした感じ。
痩せた女性が何度も 「この人本当に美味しそうに漢方薬を服むんですよ!」 と羨ましそうに言われます。 漢方薬は身体にフィットしていないと不味くて服用しづらいものです。無理して、我慢して服用しても吐き気など不快な症状があらわれてしまうことが多々あります。 上記ふくよかな女性はそう言われても 「そうなのよ、アハハハ」 と意に介する風もありません。 こんな調子でもう何年も漢方薬を続けていらっしゃいます。 ![]() |
ツイート |
更新日: 2015/11/14 |
長全堂薬局のイベント開催が決定しました。
日 時:12月14日(月曜日) 午前9:00~11:00 場 所:山口市・中国茶館・茶座 (山口市中河原2-15 TEL 083-920-6401) (山口県立美術館通りパークロード、市役所前交差点、左手) テーマ:「屠蘇散を作りませんか」 屠蘇散についての解説をお聞きいただいた後、実際に屠蘇散を作り、 お持ち帰りいただけます。(5つを予定しています) 参加費:¥1500/お一人様 ご参加のお問合わせ・お申込みは、 長全堂薬局(電話 0838-25-1895)まで、お気軽にお電話ください。 ![]() 【開催スケジュール】 ● 12/14(月) 山口市・中国茶館 茶座 ![]() ● 12/20(日) 萩市・長全堂薬局 ![]() |
ツイート |
更新日: 2015/11/10 |
![]() 漢方には「六不治」というものがあります。 病気が治らない(不治)六つのパターンを挙げています。 その第一に「驕り高ぶって物事の道理に従わない」者を挙げています。要するに素直でない人のこと。逆に言えば素直な人は漢方薬がよく効き早く病気が治るのです。子供は生きてゆく情報や経験が少ない分、大変素直なものです。 長全堂薬局にも小学生の常連さんがおられます。風邪をひくと先ず長全堂に来店されます。 先日も風邪気味といい鼻をグスグスさせて来店。 風邪のひき始め、鼻水、口渇がないことから麻黄を主体とする漢方薬をご用意した。ところがあくる日に発熱。更に ”昨日の漢方薬(麻黄を主体そする)は不味い、以前もらった漢方薬の方が美味しい!” この言葉は大変重要で、不味いと感じる漢方薬はあまり身体・症状に合っていないことが多いもの。今回は素直にこの言葉に従い、以前ご用意した漢方薬に変更しました。 素直な子供さんの言葉だけに絶対に無視してはいけません。 |
ツイート |
更新日: 2015/10/10 |
最近博多で開催されるある漢方の勉強会に参加しています。
午後7時から開始されるため長全堂薬局の営業中早引けしての参加です。 台湾出身の老中医を囲んで古典を輪読したりする勉強会です。午後9時が終了でその後会食し解散なのですが、会食中のお話も大変面白い勉強会です。 当然長く残っていたいのですが、その日のうちに萩に帰るために新幹線の最終は新下関行き22:20発。新下関発新山口行きの最終が22:57。萩に到着するのが01:00頃になりますが、それだけ価値のある勉強会です。 先日の帰り乗車した最終・新下関行きの新幹線、小倉を発車して気が付いたのです、周りに誰もいないことに。そうです貸し切り状態。これが結構寒々として大変寂しい! 普通に萩で暮らしているとなかなか体験できないことです。 でも勉強会が大変面白いのでこれから何度も経験するのでしょうね、貸し切り状態新幹線。 |
ツイート |
更新日: 2015/09/26 |