電話・メール・店頭で相談できます
お店で漢方相談 メールで漢方相談 電話でのお問合せ 0838-25-1895漢方相談 長全堂薬局(山口県萩市)
  • 漢方薬のきぐすり.com
  • ホーム
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • 交通アクセス
  • 健康トピックス
トップ > 健康トピックス

健康トピックス

当店の最新情報をご案内します。

誘惑

長全堂薬局 (山口県萩市)

DSC03221


毎日ではないのですが、自宅から薬局まで歩いて行くことがあります。
自宅を出てすぐにあるのが写真の「プチ・シャトー」さん、ケーキ屋さんです。まだ開店はしていませんが、中で準備はされているようです。
傍まで来ると必ずバターと砂糖、そして小麦粉は混ぜ合わさって焼ける香ばしくで魅惑的な匂いがします。
そして隣にはセブン・イレブンが・・・。
セブン・イレブンに立ち寄らぬよう足早に歩き去るには多少エネルギーが必要です。

頂きものですが

長全堂薬局 (山口県萩市)

DSC03222_1
ラベンダーの陰干し

お客様からたくさんらべんだーをいただきました。良い匂いです。
折角なのでポプリにすることに、自宅玄関で陰干しします。
帰宅して玄関を開けると気持よいですよ。

漢方では”疲れ”を気血の滞りと考えます。
ただ単に筋肉に疲労物質が溜まっただけではありません。
肉体の疲れは気持ちの停滞を引き起こし、気持の停滞は肉体・気血の滞りの原因となります。ただし、長患いや老化によって体力等が衰えていない場合ですが。
そんな”疲れ”を回復するには、

栄養ドリンクを飲む? 
精のつく食べ物を食べる?
これはあまり良い解決法ではありませんよ。

寝る?
ゆっくりお風呂に入る、温泉に入る?
良い方法です。

更に良い方法は漢方薬を服用すること。
汗をかかせて気血の滞りに カツ! を入れ、更に気血の出入りをスムースかつ活発にすることで”疲れ”を効率よく早く解消することができるのです。

来る6月15日(日曜日)は山口漢方研究会の開催日です。
午前中は私の講義です。
今回は”梅雨”をテーマにしてお話する予定です。
梅雨=湿気、なので湿気が原因となる体調不良の漢方的な原因と対策がお話の中心になろうと思います。

私事ですが、先日やってしまいました。
風呂で洗髪してゆすいでいる時、かけ湯のタイミングが悪かったのか耳に湯が入ってしまいました。
風呂からあがって綿棒で耳を掃除しても水がとれません。
軽く頭を叩くとポワーンと頭の中に響くようです。
どうやら鼻から内耳に水が浸入した様子です。
このまま放置していると中耳炎は間違いありません。
過去にも同じような経緯で中耳炎になったことがあるので・・・。

漢方を知らない時代には中耳炎が長引き鼓膜に穴を開け処置をしてもらったこともあるのですが、あの痛さと”ガリ・ゴリ”という音は二度と経験したくありません。

今は漢方薬があります。
汗をかかせる処方を軸にし、陰陽の出入りをスムーズにする処方を加え服用し就寝。
朝にはあの”ポワーン”という頭の中に響く音はしなくなり、聞こえ方も問題はありません。
めでたし、めでたし。