• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • よくあるご質問

NONALNUM-MjAxOC4457W15omL57SZ-E
熱中症


記録的な猛暑が続き熱中症の方もかなり増えています。
高温多湿なので、お体を大切にお過ごしください。 
環境省の熱中症環境保健マニュアル2018では、熱中症の
症状と重症度分類を解説
しています。
 1度=めまい・失神、筋肉痛・筋肉の硬直、手足のしびれ
・気分の不快の症状があり、症状から「熱失神」「熱けいれん」と診断
 2度=頭痛・吐き気・嘔吐・倦怠感・虚脱感の症状があり、「熱疲労」と診断
 3度=2度の症状に加え、意識障害・けいれん・手足の運動障害、
高体温の症状があり、日射病と診断
 ポイントは意識がしっかりしているかどうか。
「少しでもおかしいと感じた場合は、2度以上と判断して病院への搬送が
必要です」と強調しています。

どんな応急処置が必要? 
 求められる応急処置としては、
(1)風通しの良い日陰やクーラーがきいた部屋に避難
(2)衣服を脱がせ、水をかけるなどして体を冷やす。
氷のうなどがあれば、首や脇の下、太腿の付け根を集中的に冷やす
(3)冷たい水を飲んでもらう。応答がない場合、誤って水分が気道に
流れ込む可能性があるので注意が必要です。

また、「脳卒中は冬に多い」と思われがちだが、脳梗塞に限ると、むしろ
7~8月の夏に発生数が多くなっており注意が必要。
国立循環器病研究センターによると、夏に脳梗塞が起こりやすい理由
として挙げられるのが、脱水による体内の水分不足。夏には汗を多くかくため、
それに見合った量の水分を補給していないと、体が脱水症状に陥り、血液が
「ドロドロ状態」となる。その結果、血管がつまりやすくなります。
また、寒さで血圧が上がりやすい冬とは逆に夏は体の熱を放出しようと血管が
拡張しやすくなっているので、生理機能が低下している人や、降圧剤などを
服用している人は、血管拡張のために血流が遅くなり、血栓ができやすい
状態になります。
さらに飲酒は尿量を増加させ脱水の原因になります。
これらが重なると夜間に脳梗塞を発症しやすくなります。
危険な暑さの今年の夏。どうぞ、気をつけてお過ごしください。

*******************************************
神戸市中央区で漢方薬の相談薬局。

がん、アトピー、子宮内膜症、自己免疫疾患、リウマチなど

食養生も大切にしている『漢方薬局けんこう屋』にお問い合わせ下さい。

http://www.e-kenkouya.com/リンク

【天寿を生き、心身ともに健やかな人生をあなたに・・・】

********************************************

NONALNUM-MjAxOC4357W15omL57SZ-E
中高年のがん


西日本各地に大きな被害をもたらした「平成30年7月豪雨」。
中国・四国地区では、幹線道路が土砂崩れなどの影響で寸断され、
正常化には時間が掛かりそうです。
梅雨明けとともに記録的な猛暑が続き熱中症の方もかなり増えています。
危険な暑さなので、お体を大切にお過ごしください。

前回、中高年のがんは、強いストレスの後から発病されている
ケースが多い事をお伝えしました。
無理して過酷な生き方を続けたり、
恐怖にさらされたりすると交感神経が緊張状態になります。
すると体はステロイドやアドレナリンを分泌し血管が収縮し、
ミトコンドリアの働きを抑制して低体温・低酸素・高血糖の状態に
なるのです。
健康な人と進行がんの患者さんを比較した新潟大学の故・安保徹先生の
データをお借りすると、健康な人の分布は、36.2℃~37.0℃ 患者さんは
35.4℃~36.4℃と1℃近くも低く、赤血球の数を比較すると、健康な人は
407~485×104/㎕が中心ですが、患者さんは360~454×104/㎕が
中心で、酸素を運ぶ赤血球が少ないのです。

血液中の酸素と二酸化炭素の量を測定すると、酸素が少なく二酸化炭素が
多い状態です。血糖値は、健康な人は95.2~117.4mg/dlで、患者さんは
96.8~153.8mg/dlと高血糖です。
また、患者さんの血液は白血球の数が少なく、顆粒球の数が多い交感
神経緊張状態の方が非常に多いことを発見されています。

がんは遺伝子の間違いによって起こると現代医学では考え、自分の
遺伝子を調べ、将来発症する可能性の高いがんを最小限にするために、
正常な細胞をわざわざ切除する女優さんもいました。
しかし、この考えでがんは減少しないと思います。
発がんを左右するのは、がん遺伝子の有無も関係ありますが、中高年の
がんは母体となる体の内部環境・生活習慣を改善することが一番良いと
考えています。
無理をしすぎる過酷な生き方、持って生まれた性格は親から受け継いで
いる性格です。がんが遺伝しやすいというのは、この事かもしれません。
がんを攻撃し続ける現代医学の治療法(手術・化学療法・放射線療法)は、
低体温、低酸素、高血糖を益々助長し、がんが生き延び易い環境を提供
しているようにも思えます。

*******************************************
神戸市中央区で漢方薬の相談薬局。

がん、アトピー、子宮内膜症、自己免疫疾患、リウマチなど

食養生も大切にしている『漢方薬局けんこう屋』にお問い合わせ下さい。

http://www.e-kenkouya.com/リンク リンク

【天寿を生き、心身ともに健やかな人生をあなたに・・・】

********************************************

NONALNUM-MjAxOC4257W15omL57SZ-E
中高年のがん


 6月に入って、各地で梅雨入りとなりました。湿気の多い毎日が続きますので、
体調に気をつけてお過ごしください。

日本は男性の3人に2人、女性の2人に1人が、がんになる世界トップクラスの
がん大国になっています。欧米ではがん死亡数が減少傾向なのに、日本は
なぜ増加傾向なのでしょうか?

色々な要因が考えられていますが、体質の弱さと日本人特有の生真面目さも
関係しているのかもしれません。たとえば、アルコールで顔が赤くなる人が多い
日本人。白人と違ってお酒には要注意です。飲むと赤ら顔になる人は、
食道がんや咽頭がんになる危険が高まると言われています。
日本酒を毎日4合飲む人と大腸がんになるリスクは3倍に、3合の場合はがん
全体の罹患リスクは1.6倍に。これは、喫煙時と同じリスクだそうです。
付き合いのお酒も毎日となると気をつけないといけません。

また、中高年になってくると公私ともにストレスの多さと加齢による免疫力の低下も
大きいと思います。私の所へ来られる患者様も、皆さん極度のストレスの後から
発病されているケースが多いと思います。無理して過酷な生き方を続けたり、
恐怖にさらされたりすると交感神経が緊張状態になります。
すると体はステロイドやアドレナリンを分泌し血管が収縮し、ミトコンドリアの働きを
抑制して低体温・低酸素・高血糖の状態になります。
短期間でしたら、ミトコンドリアの
エネルギー生成を止めて、瞬発力のストレス対応反応で危機を乗り越えようとします。
しかし、その後も生真面目に働き続け、責任と重圧に耐えながら努力を続けたり、
許せないと怒りを持ち続けたりすると、がん細胞になる反応を引き起こし、がん化が
始まります。

食事や運動も、予防として大変重要と思います。そしてもう1つ、肉体的・精神的な
ストレスの緩和もかなり重要な因子と思います。
中高年になったら毎日睡眠をしっかり取って、ストレスためずに気持ちの上だけでも
ご機嫌に過ごしたいものです。

*******************************************
神戸市中央区で漢方薬の相談薬局。

がん、アトピー、子宮内膜症、自己免疫疾患、リウマチなど

食養生も大切にしている『漢方薬局けんこう屋』にお問い合わせ下さい。

http://www.e-kenkouya.com/リンク

【天寿を生き、心身ともに健やかな人生をあなたに・・・】

********************************************

NONALNUM-MjAxOC4157W15omL57SZ-E
体調不良


毎年、5月になると体調を崩す方がおられます。
5月病は一時的に済む場合もありますが、その状態が長く続き、
登校拒否や出社拒否などになる場合もあります。

春は体の自律神経系が交感神経緊張状態から、副交感神経
緊張状態への急激な変化が起こります。
自律神経系の乱れは、ホルモン系や免疫系のバランスも乱れ、
白血球の中の顆粒球の数が減り、リンパ球の数か増えやすくなります。

その結果、春は花粉症・アトピー・喘息などのアレルギー疾患に
なりやすくなります。他の症状としては、落ち込んで何もやりたくない、
根気が続かない、イライラする、不安や焦りを感じるなどがあります。
また精神的な不調が体にもあらわれ、風邪が治りにくい、腹痛、不眠、
食欲不振、倦怠感、頭痛、めまい、冷や汗、動悸、便秘などの症状が
出ることもあります。

もう一つの原因は、ストレスと体の疲れがピークになったことが原因と
考えられています。
大学生になって初めて一人暮らしをしたり、社会人になって時間に
追われる生活、転勤・異動などの環境の変化に加え、4月~5月は
歓迎会などの行事で、緊張の連続で体力を消耗します。

何よりもストレスとなるのは神経を使う、新しい人間関係と思います。
「疲れたな」と感じたら、無理に頑張ろうとせずに休みましょう。
自分の好きな事をして、のんびりとくつろいだり、ホッとできる時間を持ち、
「自分らしさ」を取り戻しましょう。
家族や友人に悩みを聞いてもらうのも悪い事ではありません。
会話の中で、自分の悩みが整理でき、前向きに取り組めるようになります。

*******************************************
神戸市中央区で漢方薬の相談薬局。

がん、アトピー、子宮内膜症、自己免疫疾患、リウマチなど

食養生も大切にしている『漢方薬局けんこう屋』にお問い合わせ下さい。

http://www.e-kenkouya.com/リンク

【天寿を生き、心身ともに健やかな人生をあなたに・・・】

********************************************

NONALNUM-MjAxOC40LjTntbXmiYvntJk-E
花粉症


今年は春の訪れが早く、桜の花も満開となりました。
4月に入ると少しずつ散り始め、一気に駆け抜けるような
季節となっています。
これからは新緑の季節に向けて、暑くなりますので
体調にご注意ください。

新年度、新学期と何かと忙しく、ストレスのかかる季節です。
自律神経も、副交感神経が優位になってアレルギー疾患が
増えてくる季節。
ヒノキの花粉がピークですが、黄砂も注意が必要です。

福井大学医学部の藤井重治教授は、黄砂と花粉症などの
アレルギー性鼻炎との相関関係を指摘しています。
黄砂が花粉症患者に与える影響を調べた結果、花粉の
飛散が終わっていた時期でも黄砂が観測された日は薬の
服用量や症状を訴える人が増えていたそうです。

「花粉などの抗原が入ってこないと症状が治まるかというと、
実際はずっとくすぶっている状態が続いている。
そこへ、黄砂が入ると付着した一酸化硫黄や一酸化窒素、
シリカゲルなどの物質が抗原と同じように作用して、鼻づまり、
目のかゆみ、咳などの症状が出る可能性がある。
また、もともと花粉症でない人も問題物質が花粉と一緒に
入ってくると発症しやすくなる。」
と藤井教授は言っています。
花粉だけでも大変なこのシーズン。

個人差も大きいと思いますが、心臓や肺に持病のある方、
お年寄り、子どもが影響を受けやすいと考えられます。
黄砂・PM2.5を少しでも取り込まないような工夫はとても
必要と思います。
それから、何時もお話していますが、アレルギーの方は
甘い物を制限しましょう。
スイーツ(洋菓子・和菓子・果物)の食べ過ぎは、かならず
水毒体質になります。

細胞の一つ一つが、水ぶくれの状態です。
水毒体質を改善する事は、アレルギーを改善する近道。
アレルギー体質の方は、美味しいスイーツ、口当たりの
良いお酒、ジュースは、要注意。
花粉症の方は、極力控えてください。
控えると漢方薬の効きも良くなります。


*******************************************
神戸市中央区で漢方薬の相談薬局。

がん、アトピー、子宮内膜症、自己免疫疾患、リウマチなど

食養生も大切にしている『漢方薬局けんこう屋』にお問い合わせ下さい。

http://www.e-kenkouya.com/リンク リンク リンク リンク リンク

【天寿を生き、心身ともに健やかな人生をあなたに・・・】

********************************************


Copyright© KENKOUYA PHARMACY. All Rights Reserved.