• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • よくあるご質問

IMG_3038


1年前より肩の痛みが出始め、右肩が上がらなくなったといいます。首のこりもあり、ひどいと首も回すのもつらくなります。体質は、胃腸が弱く、汗っかきで頭や顔によく汗をかきます。
 漢方薬の桂枝加葛根湯(煎じ薬)を調合。飲み始めて2週間後、首、肩のこりが和らいできたといいます。さらに2週間後、肩が上がるようになってきました。それから約半年間の服用で、肩の痛みは改善されました。

NONALNUM-cy0xODA2MDbmkq7lvbFfSU1HUDQ5NjY-E


太っていると女性ホルモンが過剰に
女性の場合、体重や体脂肪が平均値よりも大きくはずれていると妊娠しにくくなります。BMI(体格指数)値でいうと22ぐらい、体脂肪だと20~25%ぐらいが世界的な平均値で、やはりこれぐらいの数値がいちばん妊娠やすいようです。体重・体脂肪が多く太りぎみの人は、三食バランスよく腹八分目に食べる、間食で甘いお菓子を食べないなど、食事の内容を見直して、やせる努力をしてください。女性ホルモンは脂肪にとける性質もあるので、太っていると女性ホルモンが過剰になって、ホルモンバランスがくずれることがあります。また、間食で甘いものを食べるとインシュリンがたくさん出ますが、インシュリンがたくさん出ると排卵しにくくなることがあります。太っている人は大きく水太りタイプ、かた太りタイプに分けられますが、どちらのタイプも食事や生活を見直して、体に合った漢方を使い、余分な水分、脂肪を排出してやせれば、きっと妊娠しやすくなることでしょう。

やせすぎると、月経がストップ!!
 薬局にご相談にいらっしゃるかたでも、太りぎみの場合は「太っていることは健康によくない」という自覚があるので、努力してダイエットに成功してくれるもの。むずかしいのは体重・体脂肪が低めの、やせているかたです。しかも「ずっとやせているけれど、かぜもひきにくいし、丈夫なほうだ」と思っているようなかたには、なかなか自分の体が不健康な状態にあることを自覚していただけません。しかしこれまで病気もせず生活してきたとしても、赤ちゃんが欲しくてがんばっているのになかなかできないというのは、やはり体のどこかに改善すべきところがあると受け止めるべきではないでしょうか。
 不妊でご相談にいらっしゃるのはやせぎみのかたが多いのですが、やせすぎると女性ホルモンの分泌が低下し、月経が止まってしまいます。体重・体脂肪の体にコントロールしすぎると女性ホルモンの分泌が低下し、たとえ妊娠できたとしても、エネルギー不足で健康な妊娠生活を送れなかったり、おなかの赤ちゃんが大きく育たなかったりする心配もあります。もちろん必要以上に太る必要はありません。「やせている」→「平均値 に近づける」だけでいいのです。
 太りぎみの人もやせぎみの人も、赤ちゃんを授かるため、授かった赤ちゃんをしっかり育てるため、是非適正な体重、体脂肪の体にコントロールしてほしいと思います。

胃腸が元気になった結果、体調もととのい、自然に妊娠
39才の女性で、2人目の赤ちゃんを望んでいるけれど、なかなか妊娠しないというご相談。身長153㎝で体重は38㎏。出産後5㎏以上やせてしまったそう。冷え性に加え、胃もたれもあり、なかなか太れないといいます。
そこで、産後の衰弱によい自家製当帰建中湯をお出しすると、胃もたれや冷えはすぐに改善。体重もふえたので、温経湯にかえ、子宮をあたためてもらいました。ずっと調子はよいそうですが、なかなか妊娠されません。冬になって下痢をするようになったので、胃腸を強くする人参湯を処方。さらになわ跳びを毎日必ず1000回やってもらいました。するとおなかの調子がよくなり、体重も2㎏ふえ、高温期も上昇して、2カ月後に妊娠されました。
 このかたは出産経験もあったため、婦人科の問題ではなく、体重をふやして妊娠を継続できる体ができたことで、自然に授かったのだと思います。赤ちゃんを産むためには大変なエネルギーが必要なことは、自然界の動物を見てもわかります。
 問題が、婦人科ではなく、体重不足や体力不足ということは案外多いもの。体重は漢方で適正値までふやし、体力はなわ跳びでつけたのがよかったのでしょう。

NONALNUM-5bKQ6Zic5Z-O-E


織田信長 


激しく厳しい性格で、気が短いが50歳までは超健康体。母の愛情不足が生んだ変わり者の性格は、誉めてもらいたい症候群と、負けず嫌いの性分。許せない相手を完膚無きまで叩きのめす、とても怖いタイプ。身長170㎝、体重65kg。(薬剤師鈴木の勝手な解釈)

 漢方相談を行う時、その方の生い立ちがとても参考になります。性格は遺伝もありますが育ちに影響されると思うのです。それはさておき、信長に漢方薬を出すなら「柴胡桂枝乾姜湯」でしょうか。性格が少し穏やかになるかもしれません。私も大好きな漢方薬です。家臣は明智光秀。NHK大河ドラマの「麒麟がくる」の主人公です。因みに光秀の健康法は、‘ちまき‘とサウナと言われていますが、信長の健康法は?それは、足を鍛える事でした。この事は、徳川家康公でも同じでした。

足を鍛える健康法
険しい岐阜城(稲葉山城)を90分往復を9年間よく歩きました。また安土城(ビル10階)を上り下りで足を鍛えていたそうです。その時に履いていた草履は、足半(あしなか)と言って草履の後半分を切り取ったようなもので、これを履くと重心がつま先にかかります。50歳を超えると、踵が重心となり、浮き指が肩こり、腰痛のもととなります。太腿筋肉量の要介護危険ラインは10g/Kgwと言われています。特に男性は足から老化が始まります。めんどくさがらずにできるだけ歩きましょう。

家の中でもできる足を鍛える健康法
① トイレで座り立ち2回、大股歩きや腿上げ
② 足半(あしなか)を使う。
③ 足先タオル引き寄せ運動2分、1日2回行う。(お店にてお伝えいたします。)

心を鍛える健康法
 切れやすい信長を反面教師として教わる健康法です。攻撃的でせっかちなタイプは、血小板に角が生えてくるそうです。その結果血液はドロドロ状態になり、血栓が出来て心臓病や脳梗塞のもととなるそうです。イライラしたら深呼吸。理性が介入する6秒間を数えて落ち着かせましょう。

IMG_4710



簡単にいうとミカンの皮を乾燥させたものです。ミカン科の常緑小高木、オオベニミカン(大紅蜜柑、福橘)、コベニミカン(余橘、朱橘)、ウンシュウミカンなどの柑橘類の紅熟した果皮です。あまり寒くない地方であれば、ミカンの原種、白輪柑子(しらわこうじ)を植えると良いです。白輪柑子蜜柑は最高級と言われています。橘の字のつくりの矞(いつ)は、2色の縁起の良い雲で、矞雲(いつうん)と呼ばれる雲があり、その意味を持ちます。矞雲は外が赤く内が黄色で煙や霧のようなひろがりをみせ、郁々紛々としています。橘皮も外側が赤く内側が黄色で、これを割るとかぐわしく紛郁としていて、矞雲と似ています。味は辛で、気は温です。柑橘特有の芳香、苦味とわずかに刺激性があります。神農本草経の中では上品(上薬)に分類されます。橘皮と同様にミカンの皮を乾燥してつくられた生薬に「陳皮」があります。陳皮は橘皮とほぼ同じものでありますが、元々は、長く保存されたもので陳久品が良いとされたところから付けられて陳皮と呼ばれました。現在は大きな区別は無いように思われます。
 橘皮は、健胃薬、胃の働きを整える働きがあります。また嘔吐、咳、痰に効果があります。そこから発展して、しゃっくりにも応用されます。心胸の気分を通じるようにし、滞りを破り、胸の痞えを散じます。橘皮を使用している漢方薬は、釣藤散、茯苓飲(原方)、鶏鳴散加茯苓などがあります。二味の薬徴として、橘皮・生姜の組み合わせは、横隔膜や上腹部の冷えによる緊張からくる吐き気やむかつきを治す作用があります。心胸の気分を通じ、胃を温め、水の逆行をなくして、吐き気がしてムカムカする事や、吐き気はあるが何も吐けない症状、しゃっくり、気の滞りによる手足の冷えを治します。

voicy


voicy (インターネットラジオ)に出演いたしました。

2021年5月16日(日)6:00から配信のインターネットのラジオ「voicy」でお話させて頂きました。

耳トレで有名な作曲家である京都精華大学教授の小松正史さんのコーナーに出演させていただきました。

「#044 ゲスト回 薬剤師鈴木さんと漢方音楽を語る – 作曲家&京都精華大学教授 小松正史」です。

いつでもお聞きいただけます。

ご興味のある方は、下をクリックし、お聞きください。 
            ↓ 


https://voicy.jp/channel/1779/154007リンク


Copyright© Pharmacy Mutsugoro. All Rights Reserved.