• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法

精油成分を含む香りの高い生薬は、長時間煎出する
と効力が弱まるため、短時間の煎出にとどめます。
このように、生薬一つ一つの効力を最大限に活かす
工夫ができるのが煎じ薬です。
産地や等級による差も効能に影響します。
自ら生薬を厳選し管理したものを安心して提供することが可能です。
煎じ薬から香り立つにおいは、鼻から脳への刺激となって全身に行きわたり
さらに味覚を通して脳へと伝達され、体内で吸収されて薬理作用を発揮します。
煎じ薬ならではの効能ステップです。

秋冬は空気が乾燥しますので、鼻やのどの粘膜も
乾燥し病原体の進入を容易にします
さらに、体温が下がると免疫活性が低下し
抵抗力が弱くなります
ストレスも免疫バランスを崩します
ウィルスに勝つコツは保湿保温笑いです
漢方は 潤す 温める 癒す
ウィルス感染症には予防が何より大切です

漢方処方名には、葛根や五苓など、その処方に最適な剤形が記されています。
エキス剤は一旦煎出して濃縮した液体を顆粒状に加工したものですから
散剤とは異なります。
散剤には、エキスにすると揮散しやすい大切な成分が残っていますので
エキス剤にはない芳香と味覚があります。
処方の特性上、煎じる方が有効な処方と散剤の方が有効な処方があります。
散剤には添加物が入っておりませんから、アレルギーなどのリスクが少ないのも特徴です。

台風などの気圧の変化で、頭痛、関節痛、めまい、むくみ、だるさなどの
天気痛を訴える方が多いようです。
遠方で発生した台風にも反応するのは、微気圧変動が内耳にある
気圧センサーに影響しているようです。
漢方では症状に合わせて、何通りもの処方を使い分けています。

いつまでも続くしつこい咳には呼吸器系の漢方だけでは治らない事があります。
そのような時は腎機能に関する症状も合わせて出ているケースが見られますので
補腎薬ベースの漢方が奏功する事例がよくあります。
肺は呼吸で水分を発散し、腎は尿で水分を排出し
消化器の水分吸収も連動して、体の水分の過不足を調整しています。
腎臓ガンが肺に転移しやすいのも不思議ですね。


Copyright© NAKAMURA-KANPOO PHARMACY. All Rights Reserved.