• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法

我が家の庭では野生の黄連が五月の空に濃緑色の風を送っています。
鯉のぼりの矢車形の種子がそこかしこに伸びています。
黄連は鎮静、抗潰瘍、抗炎症、抗菌作用を合わせ持ち
不眠、出血、アトピー性皮膚炎、胃腸炎などに対し
清熱鎮静作用を有する多くの漢方処方に含まれています。

4月29日() 
5月2日()~5月5日(水)まで
休業日となります。
皆様にはくれぐれもお健やかに連休をお過ごしくださいますよう
お祈り申し上げます。

最近 重いアレルギー疾患の方で
日常的にナッツを大量に食べている方が見受けられます。
ナッツは習慣になりやすく、毎日大量に食べてしまう傾向があるようです。
もしご自分がそうだとしたら、今すぐに食習慣を見直すことをお勧めします。

最近、胃の不調を訴える方が目立ちます
ストレスが原因の神経性胃炎あるいは
ウィルス性胃腸炎かもしれません。
漢方で回復した後も今までどおりの食事や間食はせずに
胃腸に負担をかけない後養生が必要です。
甘いものと食べ過ぎで再発するケースも目立ちます。

4月8日はお釈迦さまの誕生日とされています。
甘茶(あまちゃ)を仏像にかけたり、参拝者に
ふるまわれるのが風習になっています。
甘茶はヤマアジサイの1種であるアマチャの若葉を
蒸して揉み乾燥して作られます。
バラ科の甜茶も花粉症や甘味料として使われています。


Copyright© NAKAMURA-KANPOO PHARMACY. All Rights Reserved.