「八味地黄丸」は各社多種の製品が販売されていますが
含まれている生薬の「地黄」に胃腸障害の副作用があります。
同じ「八味地黄丸」でもメーカーによって原料や製造方法が異なっていますので
「地黄」の品質、加工の仕方で胃腸への負担にかなりの違いが生じます。
「八味地黄丸」は良い処方ですが、副作用の少ない製品を選択することが大事です。
ツイート |
更新日: 2023/10/18 |
春はスギなど樹木の花粉による鼻炎が主ですが、
夏の終わりから秋にかけてはブタクサ、ヨモギ、 カナムグラなどの雑草による花粉症のシーズンです。 スギ花粉にアレルギーのある方は、体質的にスギ以外の 花粉やほこり、ダニなどにもアレルギー反応をおこしやすく なります。眠気などをともなわずに症状をすみやかに解消 するタイプの顆粒や錠剤が人気です。 |
ツイート |
更新日: 2023/10/16 |
空気が乾燥すると呼吸器官が乾燥します
鼻粘膜、気管支粘膜などでは、連続性の咳、喘息 皮膚では、アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、老人性皮膚掻痒症 などが悪化しやすい時期になります。 冬にかけて、毎年持病の悪化でお困りの方は、今のうちから 予防養生としての漢方を始められてはいかがですか。 |
ツイート |
更新日: 2023/10/04 |