• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法

[ カテゴリー » Topics ]

漢方では朝顔の種(生薬名「牽牛子(けんごし)」)を薬用として使います。
さて、東の空では牽牛星(わし座のアルタイル)と織女星(こと座のベガ)を
隔てて天の川が蒼白く横たわっています。
そしてもう一つの一等星はくちょう座のデネブとともに壮大な夏の大三角を
夜の静寂(しじま)に解き放っています。
天空のロマンスに想いを馳せながら雲の晴れんことを祈りましょう。

漢方では「湿脾」という状態に相当します。
「湿脾」とは梅雨の湿度や夏の人工的な冷えによる
血液循環障害と筋肉組織のむくみが原因で
しびれ痛みとだるさなどが出やすい状態です。
漢方で血行が良くなると、たまった水分が排出され、
冷えと湿気が同時に改善されます。
夏の養生は秋のために。

古来、5月5日は、野山へ薬草を摘みに出るくすり狩りの日とされていました。
自分と同じ環境で育った植物を薬用にすることは、
動植物が共生するための自然の摂理であり、植物療法のルーツです。
漢方は気の遠くなるような年月をかけて効果の相乗作用、副作用の相殺作用を
体験しながら生薬を組合わせた薬用植物療法です。
自然の力は自然です。

竹の子を代表とする山菜にはアクの強いものがたくさんあります。
最近、急に湿疹が出たり皮膚病が悪化したりしていませんか。
竹の子や自然薯(じねんじょ)などの山菜が原因かもしれません。

黄砂もかゆみの原因になります。黄砂が大量に飛んでいる時は、
洗濯物や布団は室内干しを。

それぞれの処方の適用症状はたいへんよく似ています。
いらいら・怒りっぽい・頭痛・胸脇部のこり
月経前後の不調・更年期症候群などの
共通した症状に、微妙なニュアンスの違いで
処方ごとの特徴をプラスした運用が施されます。
あなたは?


Copyright© NAKAMURA-KANPOO PHARMACY. All Rights Reserved.