• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • よくあるご質問

  婦人科の治療に時間がかかることが多い。と言うのも生理の異常は、
卵胞ホルモンと黄体ホルモンとの微妙なバランスにより排卵と月経を起こ
していくのですが、生理そのものを診ても無意味な場合が多く、体全体を
強くし、子宮の発育不全を改善して子宮の環境を良くし、ホルモンの微妙
なバランスを調整出来る能力をつけなくては本当の治療とは言えません。

  20歳の女性が最初に来店されたとき、風が吹くとどこかに飛ばされそ
うな感じでした。顔色は青白く、痩せていて、いかにも体力がない。唇は乾
燥し、髪の毛が薄くてツヤがなく、明らかに血色不良を起こしている。

  学校の検診でも胃下垂と言われていて、食が細く、好き嫌いも多い。
16歳のころから急性胃腸炎を繰り返したという。また、小さい頃から口内
炎や舌炎をよく起こし、便通は毎日あるが軟らかめで、冷たいものを飲食
するとすぐに下痢をしてしまう。低血圧で冷え性、夜、なかなか眠られない。

  相談の内容は初潮以来、生理が止まらないということである。1ヶ月に
20日間くらい出血し、5日休んではまた出血を起こすという。悪心・嘔吐、
下腹部痛があり、下痢を伴う。冷や汗が出ると悪寒を感じ、食欲もなくな
る。                                      (つづく)

  生理は、卵胞ホルモンと黄体ホルモンとの微妙なバランスにより排卵
と月経を起こしていく。このような場合、生理そのものを診ても無意味な場
合が多く、身体全体を強くし子宮の発育不全を改善して子宮の環境を良く
しホルモンの微妙なバランスを調整できる能力をつけなくては本当の治療
とは言えません。

  39歳女性。この方は、結婚が遅く、子どもがほしいと思われるも出来
られず、あきらめ気味でおられた。伺うと生理不順、生理前にはイライラ、
頭痛がひどい。さらに食後には胃が痞える、夜は眠りが浅い、肌がカサ
カサ等を訴えられる。

  最初、気の滞りを行らせる「加味逍遥散(かみしょうようさん)」を1ヶ月
服用頂いたところ、次の生理前にはイライラ、頭痛が軽くなり、胃の痞え
も取れて身体が楽になったと来店。

  第2段階としてお血(おけつ)を取り、ホルモンの微妙なバランスを調整
する「きゅう帰調血飲第1加減(きゅうきちょうけついんだいいちかげん)」と
体全体を整える「瓊玉膏(けいぎょっこう)」に転方した。

  三ヶ月後ご本人より懐妊の朗報をいただく。ご夫婦、店主共に元気な
赤ちゃんが誕生される日を待ちこがれている。


Copyright© TAKASU PHARMACY. All Rights Reserved.