• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • よくあるご質問

[ カテゴリー » Topics ]

寒中お見舞い申し上げます
 二十四節気の「大寒」を過ぎ、1年のうちでもっとも気温が下がる頃で体調管理
には気を付けましょう。「大寒」から2週間ほどで「立春」を迎え、暦の上では春が
始まります。
 東洋医学では、冬は『腎』の季節、春は『肝』の季節とされ、「立春」の頃までは
引き続き腎を養い、その後は肝を意識した養生に切り替えましょう。
 腎を養うには、
温性食品(エビ、サケ、マグロ、鶏肉、牛肉、根菜類やカボチャ、ニラ、ネギなど)が
  お勧めです。生野菜のサラダ、刺身は冷やします。注意しましょう
*調理法は冷やす食品も過熱をおすすめします。
*まとめて動くより、毎日こまめに動くと良いでしょう。
今年はインフルエンザ感染後のせきなど呼吸器のトラブルが多く、治りにくいようです。
また、冷えで末梢の血行不良から手足、肩、腰、膝などの痛みや腫れなどのトラブル
を招き、日常生活の妨げになってきます。

あなたの痛みはどんな痛みですか?
 ①下や中に引っ張られるような牽引痛は冷えたり、冬場などに悪化します。
 ②重ぐるしく抜けるように痛む重痛は湿気の多い時に悪化します。
 ③キリキリと締め付けられるように痛む絞痛(こうつう)は、冷えに合うと悪化します。
 ⓸内から外に押し出されるように張って痛む脹痛は打撲したりストレスにより
   悪化します。
 ⑤ぼんやりした鈍痛を隠痛(いんつう)といい、疲れると痛みが増します。
 ⑥固定部位で針で刺されるような痛みが夜中に出るのを刺痛といい、ズキンズキン
   と痛みます。
 ⑦のどや胃に焼けるようなジリジリした灼熱感をもった痛みを灼痛といいます。
 ⑧筋に沿ってひきつったり、しびれたりする痛みを走竄痛(そうざんつう)といい
  ます。
  一日中痛んだり、出たり入ったりする痛み、また、天気の悪い時、食後、空腹時
  寒い時、入浴後、疲れた、汗をかいたらなどで痛みが増します。
  ご自分の痛みを測ってみてください。  
 

いつも、たかす薬局にご来店いただき、誠にありがとうございます。
夏休みについて、ご案内申し上げます。

8月13日(日)~ 8月15日(火)まで 休みます。

8月16日(水)より、営業 いたします。

よろしくお願い申し上げます。

年末年始 休業のお知らせ
いつも、たかす薬局にご来店いただき、誠にありがとうございます。
年末年始のお休みについて、ご案内申し上げます。

2022年 12月 30日(金) は営業、
12月 31日(土)~ 2023年 1月 3日(火)まで 休みます。

2023年も よろしくお願い申し上げます。

img074




Copyright© TAKASU PHARMACY. All Rights Reserved.