• お問い合せ
  • サイトマップ
  • 個人情報保護
  • 交通アクセス
  • 漢方薬 漢方薬局 薬店のことなら きぐすり.com
  • ホームへ
  • 店舗紹介
  • 相談方法
  • よくあるご質問

体を温める漢方薬は沢山ありますが、大きく分けて2つあります。

もともと冷え性で、夜は湯たんぽがないと眠れない、
といった方の体質改善を目的とした処方が一つ。

もう一つは、クーラーや寒波・寝るときに掛ける布団が1枚少なかったり、
出かける時に薄着で夜寒かったり、カサを忘れて雨に塗れた等の、
明確な原因によって急に体を冷やしてしまった時に飲むと効果的な処方です。
多くの方はこの後、いわゆる風邪の症状で悩むことになるので、
かぜ薬として扱われている処方がこれですが、
本当は風邪を引く前に体を温め、体を冷やす原因を追い払う処方です。

いずれも効き目は個人差がありますが、
中には「暖房が無くても大丈夫かな?」
って思える位、体が温まるのが顕著に感じられる処方もあります。

今回紹介するのは葛根湯。
「急に体を冷やしてしまった時に飲むと効果的」な処方の一つです。


○葛根湯に使われてる生薬(1日分)

 カッコン(葛根)   6.4g
 マオウ(麻黄)    3.2g
 ケイヒ(桂皮)    2.4g
 シャクヤク(芍薬)  2.4g
 タイソウ(大棗)   3.2g
 カンゾウ(甘草)   1.6g
 ショウキョウ(生姜) 0.8g


○それぞれの生薬の働き

 ▽カッコン・葛根(▽:体を冷やす働き)
  体の水分を体の上の方に持っていく働きがあり、この働きによって、
  肩や背中の凝りを和らげる働きがあります。
  体を冷ます作用によって、後述のマオウ・ケイヒが、
  体を温め過ぎないように抑える、という働きもあります。
    
 △マオウ・麻黄(体を温める働き)
  一時的な寒冷刺激で体が冷えた時の処方によく用いられる生薬で、
  体を温める事によって発汗・利尿作用を発揮します。
  体が冷えて汗も出ない、といった時に活躍してくれます。
  
 △ケイヒ・桂皮(△:体を温める働き)
  一時的な体の冷えにも、長いこと冷えで悩まされている時にも
  用いられる、体を温めてくれる生薬です。
  「シナモン」と言い換えると分かりやすいかも?
  体を温める事で代謝が良くなる、体質改善にも用いられます。

 ▽シャクヤク・芍薬(▽:体をやや冷やす働き)
  体を引き締め、マオウやケイヒによって汗が出過ぎないよう、
  働いてくれます。 
  
 △ショウキョウ・生姜(△:体を温める働き)
  いわゆるショウガ(生姜)ですね。パソコンなどで「しょうが」と入れると、
  「生姜」って出てくると思いますが、まさにそれ。
  体を温める働きがあり、ケイヒの体を温める働きをサポートしてくれます。

 △タイソウ・大棗(△:体を温める働き)
  いわゆるナツメですね。これもパソコンなどで「なつめ」って入れると、
  「棗」って出てきます。「大きい棗」=「大棗(たいそう)」です。
  体を温める働きもありますが、体に必要な栄養を補ったり、
  お薬の性質を和らげる働きもあります。

 -カンゾウ・甘草(-:体を温めないし冷まさない)
  多くの漢方薬に入っている生薬で、個性の強い生薬同士がなじんで、
  一つの処方として成り立つように働いてくれます。


これらの生薬の働きにより、体が冷えたらすぐ飲むと、
体を程よく暖めてくれて風邪を引かずに済む。
そんな処方になっています、葛根湯。

しょうが湯に混ぜて飲むと結構飲みやすいと思うので、
良かったらお試しあれ。
暖房の温度設定が1度下げられる・・・かも?



■24時間メール・FAX相談受付中!
クスリのらくだでは、今すぐ相談したい!と思われた方の為に、
24時間メール・Faxでのお問い合わせを受け付けております。

こちらの相談窓口のページリンク にある、
一番下のメールフォームからお問い合わせ頂くか、
直接下記の連絡先にメール・Faxを送信して下さい。
原則、48時間以内にお返事を差し上げます。

メールアドレス: info@kusurinorakuda.com
ファックス番号: 04-7125-3165




クスリのらくだ
〒278-0026 千葉県野田市花井1-21-18
TEL 04-7125-3227
>> お問合せはコチラリンク

東日本大震災の被災者の皆様に、お店として何かできないかと思い、
お客様から義援金をお預かりする事に致しました所、
沢山の方々から少なくない額の募金を頂戴致しました。
皆様、どうもありがとうございました!

gien1




また、義援金の募金は様々な所でやってらっしゃることから、
ご来店のお客様は既に他の所で募金されてる事も想定されましたので、
お客様が来て下さった事そのものへの感謝の気持ちを、
義援金という形にさせて頂こうと、売り上げの一部を義援金として集めさせて頂きました。

gien2




お預かりした義援金は、野田市の市役所にある、
社会福祉課にお届けしました。
日本赤十字社を通じて、被災地の自治体に贈られるものと思います。


皆さま、ご協力ありがとうございました。
このお金が、すこしでも被災者の皆様のお役にたてる事を
願ってやみません。




■24時間メール・FAX相談受付中!
クスリのらくだでは、今すぐ相談したい!と思われた方の為に、
24時間メール・Faxでのお問い合わせを受け付けております。

こちらの相談窓口のページリンク にある、
一番下のメールフォームからお問い合わせ頂くか、
直接下記の連絡先にメール・Faxを送信して下さい。
原則、48時間以内にお返事を差し上げます。

メールアドレス: info@kusurinorakuda.com
ファックス番号: 04-7125-3165




クスリのらくだ
〒278-0026 千葉県野田市花井1-21-18
TEL 04-7125-3227
>> お問合せはコチラリンク

これを書いている今現在は3月17日の18時25分。
ここ関東は千葉県野田市、とても寒いです。。。
お店と言う事である程度暖房をつけてはいますが、
自宅に帰ったら覚悟しないとですね。。。

そんな中でも暖房カットで頑張ろう!という皆さん。
私も一緒に暖房カットで頑張ります!!


ところで、この時期、多くの方がお持ちの漢方薬に、
身体を温める働きのある処方がある事を、
皆さまご存知でしょうか?

漢方薬には、大きく3つに分けて

 ・身体を温めるもの
 ・身体を温めないし、冷やさないもの
 ・身体を冷やすもの

の3種類があります。

中でも、この時期花粉症と言う事でよく処方される
「小青竜湯」
これは上の3つで言うと「身体を温めるもの」に入ります。

小青竜湯が花粉症に使われるのは、この処方が、
花粉症患者さんの悩みの種、鼻水・涙などの元になる、
体内の無駄な水分を処理してくれる働きがある為なのです。

この「無駄な水分を処理する働き」に、
小青竜湯に含まれる麻黄(まおう)・乾姜(かんきょう:乾燥させた生姜)の
身体を温める作用が役に立っている、という訳ですね。
漢方の主な分類によりますと、小青竜湯は、
「身体を温め無駄な水分を処理する処方」に分類されます。


花粉症の、というよりアレルギーのお薬は日進月歩で開発されています。
病院でもらう薬の方が効き目が良い、という方も多いと思いますが、
花粉症の症状に適応しつつ身体を温めてくれるのは、
漢方薬の素敵な特徴の一つですね。

花粉症で小青竜湯をもらってる、関東で節電しようとお考えの皆さまには、
是非ともお手元の小青竜湯をしっかり服用して頂けたら、と思います。


身体を温める漢方は小青竜湯だけではございませんので、
この機会に、お手元の漢方が温めるのかどうかを、
かかり付けの薬局の先生に聞いてみると良いのではないでしょうか?


暖房カットは節電効果の高い行為ですが、無理は禁物です。
充分にお気をつけ下さいませ。



■24時間メール・FAX相談受付中!
クスリのらくだでは、今すぐ相談したい!と思われた方の為に、
24時間メール・Faxでのお問い合わせを受け付けております。

こちらの相談窓口のページリンク にある、
一番下のメールフォームからお問い合わせ頂くか、
直接下記の連絡先にメール・Faxを送信して下さい。
原則、48時間以内にお返事を差し上げます。

メールアドレス: info@kusurinorakuda.com
ファックス番号: 04-7125-3165




クスリのらくだ
〒278-0026 千葉県野田市花井1-21-18
TEL 04-7125-3227
>> お問合せはコチラリンク

東日本大震災の影響で日本中は暗い影に覆われており、
その中で私達が出来る事は限られていますが、
それをしっかりやり遂げるのも、とても大事な事だと思います。

その、私達が出来る事の一つが「平常心を保つ事」。
複数の報道から、本当に必要な情報を取捨選択し、より良い選択を選ぶ為には、
冷静な判断力、すなわち平常心を保つ事が大事です。

今回は、ストレスに対し平常心でいる為に出来る事を2つほど挙げてみます。


1.呼吸の際に「息をゆっくり吐く」 を数回繰り返しましょう
 脳がしっかり働くには、脳に栄養、即ち酸素をたくさん送る事が大事。
 私達は呼吸の際に酸素を吸い、二酸化炭素を吐いています。
 いわゆる「ガス交換」ですね。
 
 何かを「交換」するというのは、何かを手放す代わりに何かを得る、という事。
 逆に言えば、何かを手放さない限り、欲しいものは手に入りません。

 脳に酸素を与える、というのも同じ事で、
 脳に送るための酸素を呼吸で得るためには、まずは十分に
 酸素の代わりになるものを吐き出す必要があります。
 呼吸の際に「息をゆっくり吐く」と、息を吸ったときに身体に入ってくる
 酸素の量が増えるのだそうです。

 深呼吸がリラックスするのに効果的といわれていますが、
 ここで大事なのは「ゆっくり吐くこと」ということなのですね。


2.つめもみ  
 両手の薬指以外の指先をぎゅーって、ちょっと痛い位に揉むと、
 血行が良くなり体が温まってきます。 そして、つめもみの効果は
 身体を温めるのと同時に、副交感神経を活発にさせ、
 気持ちをリラックスさせる働きがあります。

 人間の体は、自律神経系と呼ばれる指令部によってコントロール
 されていますが、そのコントロール系統が2系統あり、
 その1つが交感神経系、もう1つが副交感神経系です。

 交感神経系の働きが活発になると、人の身体は緊張状態になりますが、
 副交感神経系の働きが活発になると、人の身体はリラックス状態になっていきます。
 
 不安事が多いと、人の身体は交感神経系が優位になり、
 全身が緊張状態に陥ります。
 つめもみで副交感神経系を活発にし、リラックス状態に近づけたいものですね。

東北関東大震災の影響で首都圏にて計画停電が行われていますが、
計画された全ての停電が行われずに済んでいるのは、
一人一人の節電のお陰なのだと思います。
こうしてPCで作業出来るのは、きっとどなたかのお陰なのだと。

その中で、電力ベースの暖房器具をカットされている方も
多かろうと思います。
たしかに、暖房器具を使用しなくなる事は、
家庭内消費電力を大幅に抑える事が出来る、とても有効な手段です。
ですが、お身体を冷やされて体調を崩されては元も子もありません。

そこで、今回は、電気を使わずに身体を温める方法を、
いくつかご紹介させて頂ければ、と思いました。


1.体を温める漢方薬
 漢方=体質改善のイメージが強いですが、
 飲んですぐ体を温める、即効性のある処方も多数あります。
 有名なのが葛根湯で、そもそも葛根湯は風邪薬ではなく、
 体を温め体外から入ってくる寒気を追い出す処方です。
 常備薬にされている賢い皆さん、こんな時にももってこいです。
 しょうが湯も身近で手軽にからだを温めてくれますね。
 

2.ミネラル補給
 体内の脂肪・糖分を熱に変えるにはあらゆる栄養素が必要ですが、
 日本人が特に不足している(=必要)なのはミネラルです。
 お手元にあるミネラル系サプリメントの摂取や、
 緑黄色野菜を沢山食べる事をお勧めします。
 ただしミネラルは吸収が悪いのでなるべく空腹時に。 


3.つめもみ
 両手の薬指以外の指先をぎゅーって、ちょっと痛い位に揉むと、
 血行が良くなり体が温まってきます。
 (薬指を揉んでもそんなに悪くはありませんが、一応)
 大体各指に5~10秒ぐらいかけて、全部の指を
 ぎゅーって揉んでみてください。


4.辛い物
 花粉症の方にはあまりおススメできませんが、
 やはり体が温まります。かなり分かりやすい。

 

あとやカイロを首筋に張ったりするのもよいですね。



寝るのも大事。寝不足は体を冷やします。
こんな時に…という方が多かろうとは思いますが、
こんな時だからこそ、寝れる時に寝ておかねば。



被災者の皆さんが必死で命を繋いでる中、
我々が節電に励む事はとても意義のある事です。
自分も知恵を振り絞って暖房無しで切り抜けます。

ただ、無理な暖房カットで身体を壊してはいけません。
くれぐれもご自愛下さいませ。


Copyright© RAKUDA PHARMACY. All Rights Reserved.